・(FT5) Confirmed: Olympus E-M1II will start shipping the first week of December
- 複数のソースと話をしたが、彼らの全てがE-M1 Mark II が12月の第1週に発売されることを確認している。以下はいくつかの追加情報だ。
- オリンパスは、当初、E-M1 Mark II を11月18日に発売する計画だった。しかし、ソニー熊本センサー工場は、まだフル生産になっていない。
- 11月の初めの週に、オリンパスはジャーナリストを対象としたE-M1 Mark II の大規模なトライアウトのイベントを開催する。私は、この時にE-M1 Mark II の予約が開始されると推測している。
- 12月に出荷されるE-M1 Mark II は少量で、より多くの製品が入手可能になるのは1月になるだろう。
- E-M1 Mark II の価格の確認はまだ取れておらず、オリンパスの「価格はX-T2と同じ守備範囲になる」というコメントがあるだけだ。
信憑性が高い噂のようなので、E-M1 Mark II の今年中の発売は期待してもよさそうです。ただ、12月の出荷量はかなり少ないようなので、実際に入手できるのは来年になるかもしれませんね。
価格に関する正確な情報はまだ得られてないようですが、富士フイルムのX-T2とそれほど大きくは変わらない範囲に収まりそうな雰囲気です。
どりゃー
E-M1 Mark IIは年内に間に合うということでなによりです。
今年は業界全体としてはスピードを重視するカメラの当たり年に
なったように思います。
熊本地震の影響は広範囲で長期化しましたが、
フォトキナ関連を含めレンズ交換式カメラの進化は着実で
交換レンズも多く発売されたので、
各メーカーの開発力は充分発揮されたのではないでしょうか。
しかしカメラボディの価格高騰が顕在化したのは
ほとんどのメーカーの事業が保守化する方向にはっきり進んで、
モデルサイクルの長期化を織り込み、販売数の平準化を
狙った施策として各社に広まっているように感じられました。
OM
お!やっと発売日の情報がきましたね〜。
多少高くなっても良いので、モデルチェンジを
長くして、ファームウェアを更新して熟成して
もらえれば大歓迎です!
4160
台数確保出来ないまま発売に踏み切るんですかね?。
最近はそういった場合、どこのメーカーも延期してますが…。
もしやオリンパスオンライン限定先行販売とかでしょうか?。
(当然プレミア会員優先で)
ライト
海外と比べると日本では計算以上に割高という価格設定だけはやめてほしいですね。
最近どのメーカーもそういった傾向があるので。
cil
今年中の発売はうれしいのですが、できれば予約はM.ZD 12-100/4の発売後がうれしいですね。^^; ポイントが足りなさそうなので。
ま、なんにせよ早めに入手できそうなのは、素直にうれしいですね。
GDB
年内発売日は嬉しいんですが価格が気になります
SYASINZIKAN
E-M1 Mark II+12-100mmF4.0+バッテリーグリップHLD-9を
セットで購入したいと思うセットの販売を希望する一人です。
楽しみです。
朝吉
新レンズ3本が出た後に発売でしょうか?
だと、12-100ミリとセットも有るのかな。
ボディのみ・12-40とのセット、または25ミリとの
セットでしょうか。早く販売形態が知りたいところです。
それと予約購入・発売当初での購入キャンペーンの内容も
気になります。勿論価格も大いに気になりますが…。
生涯写真部
金利手数料はすべてオリンパスが負担キャンペーンやグリップやバッテリー付けますよキャンペーンを復活すると嬉しいかも。(^^)♪
なぽ~りたん
こないだ出てた
オーストラリアかどっかがリークした
とかいう小売店の画像だと
12-100セット 12-40セット ボディ
でありましたね
個人的には12-100セット ほしいなぁと思いますが
12-100の数が足りないのならどうするんだろう
某中の人
今回はキット販売は無い見込み。
その代わりにキャッシュバック準備中!?
KATSU
12-100は11月下旬発売でしたでしょうか。通常、レンズキットは、ボディ・レンズそれぞれを単体で購入するよりも若干割安になりますが、12-100を既に予約購入した私のような者にも何らかの恩恵があれば嬉しいのですが、どんなものでしょう、オリンパス様。
ぽんた
11月18日にプロサービス会員向けの新製品説明会(どの製品かは記載がありませんが当然E-M1 Mark IIでしょう)があります。おそらくその前後で発売日、価格がアナウンスされるのではないでしょうか。