ニコンが「PC NIKKOR 19mm f/4E ED」を正式発表

ニコンが、超広角のティルト・シフトレンズ「PC NIKKOR 19mm f/4E ED」を正式に発表しました。

超広角PCレンズ「PC NIKKOR 19mm f/4E ED」を発売

  • 「PC NIKKOR 19mm f/4E ED」は、レンズを撮像面に対して平行に移動させる「シフト機能」と、レンズの光軸を撮像面に対して傾ける「ティルト機能」を持つレンズ。
  • 「PC NIKKOR 19mm f/4E ED」は、画像周辺部まで高い解像力を実現しており、超広角で捉えた画像のすみずみまでを精細に描写。EDレンズ3枚の採用で色収差を低減するとともに、非球面レンズ2枚の採用でディストーションや球面収差などの諸収差を効果的に補正。
  • 従来の「レボルビング機構」に加え、アオリ撮影の自由度を高める「PCレボルビング機構」を新たに採用。この新機構により、シフトとティルトの作動方向の関係を平行から直交まで自由に設定可能。
  • 防汚性能と耐久性に優れた、ニコン独自のフッ素コートを採用。
  • ゴーストやフレアを効果的に低減したクリアーな画像が得られる「ナノクリスタルコート」を採用。
  • 発売時期は2016年10月28日予定、希望小売価格は41万円(税別)。

 

ニコンユーザー待望の超広角のティルト・シフトレンズが発表されました。新機能のPCレボルビング機構は、複雑なアオリ操作が必要なユーザーには、有用な機能になりそうです。

価格はかなり高価ですが、周辺部までシャープな光学系に加えて新しいアオリ機構が入ってるので、この価格も仕方がないかもしれませんね。

nikon_pc-e19_001.jpg