・Canon Powershot G1 X Mark III coming with APS-C sensor? [CW2]
- キヤノンのPowershot G1 X Mark III は、APS-Cサイズのセンサーを採用するかもしれない。新規のソースが、次のようになると述べている。この噂は、いくらか実現の可能性があるだろう。
PowerShot G1X Mark II は、APS-Cよりも20%小さい1.5インチセンサーを採用している。G1 X は常に非常に大きなセンサーを採用してきたので、キヤノンが近日中に登場するMark III にAPS-Cセンサーの採用を決めたとしても理解できる。
G1 X Mark III は2017年の第1四半期に発表される可能性がある。私(Canon Watch)は、それでもなお1.5インチセンサーが採用されると思っているが、APS-Cの可能性も排除できない。
G1 X Mark II の発売からは既に2年半が経過している(初代からMark II へのモデルチェンジは約2年)ので、Mark III が近日中に登場しても不思議はありませんね。
G1 X Mark III のAPS-C化が噂されていますが、レンズが単焦点ならともかくズームだと、サイズがかなり巨大化してしまいそうなので、これは微妙な気がしますがどうなることでしょうか。
cc
日常持ち歩きのサブ機としてMark IIを愛用しており後継機を待ちわびてます。
既に完成度は高い機種ですが、レンズの部分でまだ画質に改善の余地がありますし、サイズでの優位性を失ってほしくないのでセンサーの大型化には疑問符です。
ズーム比明るさサイズといった仕様を維持ないし向上させて尚画質がアップするなら歓迎ですけれど。
COLE
G1Xシリーズのためだけに1.5インチセンサーを作るのも効率悪いので、EOS M5のセンサー流用して欲しいです。
APS-Cのレンズ一体型だと、ライカを価格的に圏外とすれば(笑)、他社は換算28mm単焦点しかないので少々大きくなってもズームならオンリーワンになりますね。
ななし
APS-Cにすると余計にマクロに弱くなりそうですね
個人的にG1Xmk2で、もう少しマクロに寄れるくらいの変化で満足なのですが
あとは軽量化
takamura
センサー共有化ってのが流れではないでしょうか。スマホとの差別化は、高画質しかないと考えますが。
F
同じ系統のカメラがMarkIIIでいきなり単焦点になるのも考えづらいので、APS-Cは厳しいと思いますがねぇ…
別のラインにするならありですが。GR対抗で
H.T
今回もレンズのコンパクト化のためにセンサー全面は使わないのであれば1.5型でもAPS-Cでも同じなのかもしれませんね。
popo
確かに需要はあってもそう数は見込めないものに専用センサー搭載はコスト上、厳しかったと想像しますし、恐らく汎用のAPS-Cの方がコスト安でしょう。マルチアスペクトで使ったらレンズもそう大きくならないのでは?
CBA
G1X系は少々重くても良いので、高画質化を目指してほしいです。APS-C化は賛成ですね。
2007
1.5型でも、良いのですが...
位相差AF搭載。
フィルターネジ(アダプター)設定。
B(バルブ)、240秒以上。
バリアングル液晶(Lvブースト設定)
防塵防滴。
EVF(GX8級EVF)
レリーズケーブル設定。
なら、欲しいですね。
これで初値11万以下なら、尚嬉しいです。
レンズは、markⅡ級かな。
F
ああ確かに、キヤノンはセンサーの一部しか使わないコンデジ過去にも出してますしね。IXY 3とか。
APS-Cセンサー使っても光学系は一部しかカバーしない、という設計はあり得るかもしれませんね。
Singer
G1Xmk2を以前に買おうと思ってやめた理由のひとつがレンズだったので、その部分が気になります。
広角端から少し寄っただけで急に暗くなる特性はいかがなものでしょうか。もちろん広角端付近だけ明るいレンズにもそれなりに意味はあると思いますが、ズーム中間域の開放F値というのはスペック表には出てこない部分なので、知らずに買ったらだまされたような気分になるのではないでしょうか。見かけのスペックだけで勝負するようなメーカーではないのだし、少しでもキヤノンの名にふさわしい内容のカメラにしてほしい。
レンズ特性の出所
https://www.dpreview.com/files/p/articles/9166939407/images/Equiv_Ap.png
ZAO
Canonのフルサイズ使いで、お散歩カメラが欲しくなり、APS-Cのコンパクトをと思い、色々考えけど、GX1M2は大きいので、選択から外れ、FUJIFILM X70になりました。
まだ1ヶ月経っていません。
その時、Canon製APS-Cで24mmか、28mmのコンパクトがあれば、良かったのですが残念です。
ファインダー付きなら、買換えも有りだと思っています。
早く出て欲しいですね。
老撮
ズームは24~50でかまわないので、F2~4、防塵防滴、ビューファインダー内蔵ならサブ機で惹かれます。
PAR
ネオ1スタイルにして欲しい。
ふくちゃん
1.5型センサーが珍しくて気に入っているのでもしAPSCになったら今のを使い続けるか買い増しするかもですね。
ただ画素数は増えて欲しいけど難しいのかな。
物欲番長
嬉しい情報ですね
EVF内蔵にして欲しいです
でもG5Xみたいな形にはしてほしくないなぁ
ss
現状Mark2を使っていて希望するのは下記かな。
・EVFは内蔵が良いが直角まで角度調整出来る様にしてほしい。
(外付けの場合はEVFと外部ストロボを同時に使える様なアクセサリ(ケーブル)を準備してほしい。)
・フィルターとフードが同時に使用出来る様にしてほしい。
・EOS M5と同じようにタッチ&ドラッグAF