・PENTAX Firmware Update Software for K-3
K-3用ファームウェア、バージョン1.30
- 電磁絞りを搭載する「KAF4マウントレンズ」に対応。ファームウェアアップデートにより、新レンズHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REでの安定した撮影が可能となる。
- 全体的な動作の安定性を向上。
・PENTAX Firmware Update Software for K-50
K-50用ファームウェア、バージョン1.10
- 電磁絞りを搭載する「KAF4マウントレンズ」に対応。ファームウェアアップデートにより、新レンズHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REでの安定した撮影が可能となる。
- 全般的な動作安定性を向上。
K-3もK-50もかなり前にディスコンになっている機種なので、新ファームのリリースはユーザーには嬉しいサプライズですね。今後登場するKマウントレンズは電磁絞りになりそうですが、これでK-3やK-50でも最新のレンズを使うことができますね。
未来
これは、良いニュース
でも何時から対応させて仕込んでたんでしょうかね。
K-3以降はってことでしょうかね。
お尻ペンペン
K-3は頑張ればひょっとして、とは田中さんが言ってたような気がしないでもないです。まあ朗報ですね。ただK-5II以前はファーム容量の関係で完全に無理だとか。D500に多少でも対向できるようなAPSC機が出たらK-5IIから買い換えたいのですけどねぇ
管理人
take*nekoさんへ
ご指摘ありがとうございます。タグを修正しました。
が~たん
さっそくK-3をアップデートしましたが
期待をしていたせいか? 「NEW LOADING」の時間が普段より長く感じて
万が一でも電源が落ちたらと・・・凄い緊張をしました
まさかのサプライズです K-3の電磁絞りは諦めていました
後から どうにか成ってしまうのですね ビックリです
それと同時にHD55-300mmPLM WRレンズの物欲が湧いてきました
今でもキットレンズの「L型」をK-1に使っていて
HD55-300mmPLM WRを店頭で試写したら
AFが爆速で静かで防滴で 望遠側300mmとは思えない
小さくて軽くて それでいてK-1にも個人的には使えるケラレ程度で
電車で移動などDFA150-450mmの重量で ためらう場合に
55-300mmの使用頻度が 凄く多い気がします
K-3で使えるとなると イベントなどで
望遠側をK-3の高速連写に任せて K-1を広角側でスタンバったり
これがキッカケで 時期K-3参号機を真剣に考えるかも・・・
どのみちHD55-300mmPLM WRレンズの
5000円キャッシュバックキャンペーンが
1月9日(月)までなので 自分自身の
クリスマスプレゼントにするか?本当に悩みます。。。
α老人
K-3でのKAF4対応とは、当初はK-3は対応外だったので
これは朗報です。
Kマウントでこれから電磁絞り対応レンズが発売されても
これで安心です。
ASP-Cサイズ向けの標準ズームと広角ズームで
KAF4版が発売されると嬉しいですが・・・
まずは、よかった、よかった!
masa
K-3を手放して,ちょっと後悔.
ダークメタルグレーのプレズテージに手を出してしまいそうです!
下マルコ
ペンタックスの終売になった製品までちゃんと面倒見る姿勢は偉いと思う
地味だけど好感度高いですよ
カロ
k50使ってます。
エントリーモデルですし、切られて当然と思ってましたので嬉しいサプライズです。
早速アップデートしましたが気持ちAFが早くなった気がします。
素晴らしい対応ですね。
ちょっと先かもしれませんが、K3-2の後継機種は必ず購入します
68B09E
K-50でのファーム改修で電磁絞り対応できたということは、
K-30でも同様にやればできるということですよね。
外観とISO感度設定可能範囲以外は同じであるようですので。
というわけで、是非お願いしますリコー様
k-50ユーザ
K-50ユーザです。
以前量販店でK-50に55-300PLMで試写した時は、絞り解放固定になりましたが、AFも動作し撮影できました。
なので、ファームアップで何とかなりそうな気はしていました。
今回のPENTAXの対応に感謝します。
お礼に給料日に55-300を購入してきますw
次のエントリー機は絞りレバー無しで良いけど、縦グリップに対応してほしいです。
774RR
K-3使いなので早速アップデートと55-300PLMをポチりました。
電車移動でサンヨン、150-450を持つのから解放されるのが楽しみです。
junzun
K-1購入時にK-3ⅱを父に譲ってしまい、PLMレンズの発表で手放した事を後悔してましたが…(苦笑)
手元に残したK-50がこの度対応ということで嬉しい限りです。
電磁絞りを用いた軽量コンパクトな設計で今後ともレンズリニューアルをお願いしたいですね
かめ吉32R
K-3とK-50の両方使ってますが、この2台は手放す気は無かったので朗報です。
これから出るレンズには対応出来ないのかと悲しく思ってたので。
管理人
SONICさんへ
情報ありがとうございます。
cyapu
PENTAX K-50ユーザーです。今頃初めて知りました、そろそろ買い替えを検討してたのでこの情報はありがたいです。早速アップデートしてみます。
もしかしたら内容わからずにアップデートしたかもしれませんが(^_-)