・The new Fuji X100F camera rumored to be announced in February
- 富士フイルムX100Fが、2017年2月に日本で開催されるCP+で発表されると噂されている。X-T20も共に発表される可能性が高い。
X100FとX-T20には、いずれもX-Pro2やX-T2と同じ24MP X-Trans CMOS III センサーが採用されると予想している。X100Fには、これまでと同じ23mm F2のレンズが採用され、そしてX-Pro2と同じシャッター/ISOの複合ダイヤルとジョイスティックが採用されるかもしれない。
バッテリーは、たぶんX100Tと同じものが使用されるだろう。X100Fには、フロントグリップの上部に新しいダイヤルが設置される。
X100Fに関する今回の噂は、登場時期もスペックもFuji Rumorsの噂とほぼ同じ内容になっているようです。
ただ、バッテリーに関しては、Fuji Rumorsは「レンズ交換式のXシリーズと同じものに変更される」と述べていたので、この部分だけは、Ptogho Rumorsの噂と異なっています。
富士フイルムは、中判のGFXも2017年の早い時期に発表すると述べているので、X100FとX-T20がCP+で発表されるとなると、来年は早くから新製品ラッシュになるかもしれませんね。
yuki
X-Pro2をメインに、X-E2をサブに運用していますが、やはり画質的に差が大きいため、ぼぼメイン一本になっています。
サブとしてはX-T2は高過ぎる…
そんな訳で個人的にはX-T20の価格と性能に期待しております!
本当はX-E3が出れば、操作系も統一で嬉しいんですが。。
X-T20には、フラッグシップ同等の画質と、操作系ではジョイスティック…ただそれだけを望みます。
あのジョイスティックは1回使ってしまったら、もう無いなんて考えられませんので。
期待しています!
なべ
T-20には
・防塵防滴
・3方向チルト式液晶
・オートブラケット±2
これをクリアーしてもらえると嬉しいです。
T-10ユーザーとしてに期待です♪
どれか一つとなると
3方向チルト式液晶でしょうか^^;
ローアングルでの縦位置撮影は
これがあるとないとで差が大きいです。
とある家電屋
T10はかなりヒットしたのでとても期待しています。EOSM5に当ててくる感じになるのでしょうか。噂リークのタイミングも計ったようで、したたかですね。
うにシステム
感度が12800まで上がるのならサブとしてかなり欲しいです。
m.b.
X-T10はアイカップが浅すぎるので大型アイカップを付けられるようにして欲しいです。
また、自然に構えたときに親指がユルユルなダイヤルにあたるので、もう少しUIを整理整頓してほしいですね。
単にダイヤルやボタンを増やしても、操作性が良くなるわけではありません。
X-T20は「自称機能美」でなく、本当の意味で機能美と評価できるカメラになって欲しいです。
NK
X-T10ユーザーです。
防塵防滴はまずないかと思います。
差別化のポイントになりますので。
マルチアングルLCDは微妙ですね。
でも、これも差別化の点で厳しいかも知れません。
キープコンセプトで、デザインも踏襲、
24MのX-Trans置換、AF改善、あとは4K搭載?
細部のブラッシュアップが妥当な線ではないでしょうか?
2月までX-T2購入を待とうかと思います。。
M.T.H
今年の年頭のように1月に発表、イベントをGFXと共に展開するのではと勝手に予想してますがどうでしょうね!?
X100T気に入ってますがX100Sとあまり変わらなかった印象があったのでX100Fにはすごく期待してます。
フォーカスレバーはこれからの機種には必須でお願いしたい。
個人的にはT20はT2の廉価版というより1600万画素のままみたいなバリエーションであってほしいものです。まぁあのセンサーもうないみたいですけど…
ゆつ
アクロスが搭載されるかも気になるところですね。
X100Fには搭載されるでしょう。
T20はわかりませんね。
でもPro2やT2のサブ機として使っている方としては搭載されるとありがたいでしょうね。
Singer
毎度のようにFujiのカメラには望んでいるんですが、オートブラケットを何とか他社なみに充実してほしいです。HDRをよくやるので±3で5ショットは最低限です。ファームだけで実現できるはずなのだからぜひ搭載してほしいです。
聚楽齋
アクロスは画像処理エンジンX-Processor Pro依存なのでそれが乗るかどうかで判断出来ますね。
バッテリーはレンズ交換機と同じのにしてくれると統一できて助かるんですが従来の予備バッテリーもあるので悩みどころ。4K動画はセールス面考えたら欲しいところでしょうがX100系に動画撮影性能を求めてる人は少ないだろうから搭載しなくともいいんですがねぇ。どちらにせよ発表が楽しみですり
ども
X-T20の防塵防滴についてはNKさんの言う通りX-T2との差別化もあると思うのですが、ただオリンパスでいうとエントリー機のE-M10は非防塵防滴ですがミドル機のE-M5系は採用してますし、フジもX-E3かX-T20のどちらかで採用して行っても良いと思います。特にXF35,23,50と小型で防塵防滴のレンズを揃えてくるのであればX-T20の防塵防滴化はフジの強みにもなると思いますし。
みみ
X100Fはこの噂のスペックに防塵防滴を施して、レンズ固定式ミニX-Pro2にして頂きたいです。
これが叶うのなら個人的には初値20万オーバーでも構いません。
カメラ小僧
これ以上カメラを持っていてもと思うのですが、
X100Fは購入したいです。
X100Sを持っていたのですが、撮っていて楽しいカメラです。
X-T1をサブ機で購入するときに、売ってしまいましたが、
X-T2を購入するときに、X100Tの後継機が出たら、
また、買いたいと思っていました。
レンズを追加するか悩むので、できれば価格は抑えて欲しいです。
no
X-T1発売の際に「T」はTrust(信頼)とTough(堅牢)と謳っていたのでシリーズとしては防塵防滴にして欲しいですね。
α7シリーズを持っているのでサイズ感が近いT2は興味ありませんが、小型で防塵防滴のT20ならサブにも良いです。