・(SR4) An info about why the 70-200mm GM and the new 24-105mm A-mount got delayed
- 8月にα99 II の正しいスペックの情報を教えてくれたソースに、噂されている新型のAマウント用の24-105mm F4がいつ発表されるのか尋ねた。彼は次のように回答している。
「3つの新しいULDガラスの不足などの理由のために製造が遅れている」
彼は、70-200mm F2.8 GMも同じ理由で遅れていると付け加えている。
ULDガラスの供給不足の問題で製造が遅れているということは、24-105mm F4の開発自体は既に完了しているということになりますね。
この噂が事実だとすれば、新型の24-105mm F4は、FE70-200mm F2.8 GMが潤沢に供給されるようになってからの発表ということになりそうです。
おっきー
α99いいとの組み合わせ、良さそうですね。
でも、待ちきれずに、シグマの24105F4Art、買っちゃいました。
しみず。
人それぞれ考え方の違いはありますが、私的には、α99ⅱを目にする前は、このクラスのズームが有っても悪くはないなぁと思っていました。が、いざ4.8MPとなると、クロップで換算1.8MP105mmf2.8まで行け、カスタムキーにクロップも選択できるので、レンズで性能を落とすか、画素数で落とすかの違いで、画に拘るなら単焦点を使うので、急いでの買い増しはないかなぁ…と思っているところです。
とはいえ、キャノンさんも2型は良くなったようですし、Aマウントから新しいレンズが出るのは、楽しみではありますね。
リーゼント807
個人的にはあまり必要ではないレンジなのですが、Aマウントの新規レンズが出るなら歓迎です。
Gレンズとして発売されたらたぶん買っちゃいます。高くなりそうですが。
まるっきり新規のレンズとしてはSAL50F14Zが最後で3年以上出ていないので、この辺でAマウントが活性化してほしいです。
稔太
私もGレンズなら即買いです。無印レンズなら、シグマのArtと比較してから判断すると思います。
pixy
原文のnew technologyと言うところが気になります・・・
すー
私としては、無印で良いので安くしていただきたいですが、恐らく「G」で、そこそこの値段するでしょうね。
とにもかくにも、シグマを買おうか悩みつつ、販売されることを期待して待っているところなので、発表だけでもできるだけ早くしていただきたいですね。
ってか、Aマウントについてもロードマップを出してもらえないでしょうか…。
αGANNBARE
もう何年も前から噂はありましたが、本当に出るのかな。いまだにミノルタ24-105を使っているので早く出て欲しいですが、F4は大きく重くなるし、24-70Zとかなりかぶるので、F値は大きいままがいいです。
もんもん
24-105~120位でうっかり多少傷つけても許せる程度の価格(10万円切る位)でSSM フルサイズ用のはじめてGレンズ的な感じで、SAL2875より重くて解放F4でいいから解放からしっかり写る 旧A99やA65、77あたりの世代のカメラにもファームで自動補正+デュアルAF対応、は難しそうか・・この場合大人しくシグマさんのレンズ買ったほうが幸せになれるような気もしなくないですが、やっぱり純正でこのクラスは1本欲しいです。