キヤノンEF24-105mm F4L IS II は中間域から望遠側でMTFの改善が見られる

LensRentals に、キヤノンEF24-105mm F4L IS II USM とEF24-105mm F4L IS(旧型)やEF24-70mm F4L IS、タムロンSP24-70mm F2.8 VCとのMTFの比較レビューが掲載されています。

Canon 24-105 f/4 IS Mark II MTF Results

  • MTFは10本のレンズをテストして平均の値を出している。

(新型のEF24-105mm F4L IS II と旧型との比較)

  • 24mmのMTFは、新型が旧型より若干悪いが、その差はごくわずかで、レンズの個体差によるMTFの違いよりもずっと小さい。多くの人は、新型と旧型の違いに気付かないと思う。
  • 70mmでは、新型に顕著な改善が見られ、新型と旧型の違いに気付くかもしれない。しかし、改善が顕著なのは低~中周波で、高周波では改善はそれほど大きくはない。したがって、絶対的な解像力はそれほど大きくは変わらないが、コントラストの高さが目に付くだろう。
  • 105mmでは、中央は新型と旧型に大きな違いは無いが、中央付近から隅の付近までの間(画面の中間部分)が新型が明らかに良好だ。しかし、一番隅の部分は変わらない。それでも、105mmでは新型の中間部分の改善に気付く人もいると思う。
  • 全体として、新型は望遠側では良好だが、私はもっと劇的な改善を期待していた。
  • 旧型ではレンズの個体ごとの性能のバラ付きが大きかったが、最近のキヤノンのレンズでは見事にバラ付きが抑えられており、新型も期待通り、全ての焦点距離で、旧型と比べて性能のバラ付きが改善されている。

(EF24-105mm F4L IS II とEF24-70mm F4L ISとの比較)

  • 24mmでは、24-70mm F4Lが高周波では少し良好だが、これは低倍率ズームなので、意外なことではない。
  • 70mmでは、24-70mm F4Lが更に強みを見せており、中央でも周辺部でも24-105mm F4L II よりシャープで、非点収差も少ない。

(EF24-105mm F4L IS II とタムロン24-70mm F2.8 VCとの比較)

  • 24mmでは、タムロンの性能が素晴らしく、タムロンはF2.8でMTFのテストをしているにもかかわらず、EF24-105mm F4L IS II よりも少し良好だ。
  •  70mmでは、タムロンはキヤノン24-105mmほどシャープではないが、F4に絞れば同程度か少し良好になると思う。

(結論)

  • キヤノンの新型はまずまずの性能のレンズだが、目を見張るようなアップグレードではない。私は旧型からすぐに新型に買い替えたいとは思わない。価格が安くなるか、キットレンズになるのを待ちたい。

 

キヤノンの新しい24-105mmは、解像力の点では、中間域から望遠側で改善が見られるものの、旧型から大幅に良くなっているというわけではないようですね。

ただ、このレンズは、より強力な手ブレ補正の搭載と、歪曲・周辺光量落ちの改善が目玉のようなので、このレビューのように解像力だけの評価だと、新型には少々不利かもしれません。