・The EOS 6D Mark II Will Not be a Mirrorless Camera
- 最近の投稿で、PetaPixelが、キヤノンEOS 6D Mark II がフルサイズミラーレスカメラになることを示唆しているが、この記事は100%事実ではない。5月か6月の発表が予想されているEOS 6D Mark II は一眼レフになるだろう。
- フルサイズミラーレスカメラに関しては、2017年中に登場するという確実な裏付けは得られていない。
最近、「EOS 6D Mark II がミラーレスカメラになる」という噂がよく流れているようですが、Canon Rumorsは、この噂を完全否定しています。
一眼レフの6D後継機と、それとは別シリーズのフルサイズミラーレスの双方が登場するのが、一番多くのキヤノンユーザーの要望に応えられそうですね。
んご
どっちでもいいけど値段だけはしっかり抑えて作って欲しい
あくまでフルサイズ入門機なので、それに見合った価格でお願いします
Xme
フルサイズ中級機EOS6DIIとフルサイズエントリー機EOS M 8D をわけて欲しい
6r
機能追加分は高くなってもかまわないので5d3の初期価格より安めでお願いしたいところ
774
あくまでエントリーモデルとして低価格で行くのか、
エントリーモデルはフルサイズミラーレスに任せて、6Dは昔の5Dと同等くらいの多機能高価格になるのか
位置付けをどう分けるかが気になります
5D4を見ていると中途半端に多機能高価格でどっち付かずになるのではないかと心配しています
個人的には6D2にはAFポイントを増やして欲しいのとスマホの接続をBluetoothへ変更して欲しいくらいしか求める物がないので
5D4みたいに色々機能を付けて十数万値上げされては6Dを使い続ける事になると思います
ひな
個人的には、
1D=プロ
5D=ミドルレンジ
6D=エントリー
のイメージなので、低価格で押さえて欲しいですね。
そこそこやすければ、仕事のお供として1DXMK2のサブにしたいです。
できれば高画素化に走らずに高感度対応が望ましいですが…
なんにせよ、今のご時世…ネイチャーフォトのプロはそこそこミラーレスに移行のしていってるのも事実なのでなにか歯止めをかけれるキッカケになってほしいですね。(欲張りすぎ?)
keing
1D=プロ
5D=ハイアマチュア
6D=ミドルレンジ(5DMK3の価格帯)
出るかもしれないフルサイズミラーレス=フルサイズエントリー
という感じでしょうか?
レンズも4カテゴリー(EF,EF-S,EF-M、?)になると
商機が増えます。
ラスカル
軽量コンパクト!そしてシャッターレスポンスとレリーズタイムラグ、マークIIに恥ない作りを期待したいです。
lago
私は、6Dの凄さは、フルサイズ一眼レフとしての、抜きん出た小型軽量さだと実感しています。それゆえ、気軽に、ずっと愛用しています。
現6Dより、小型軽量性、AF機能、高感度性能の三点が、少しだけアップすれば、それで良いです。
どうか正常進化でお願いします。
ryokun33
6D2の登場は本当に楽しみです♪
でもその頃にはフルサイズミラーレスの噂も出ているでしょうから
価格とスペックのバランスを見てからの選択でも良いかも。
どちらにせよ70Dのフルサイズ版くらいで価格は抑えめで(≧▽≦)
磊三
5dm3並みに加えてf8で61点AFなら30万だします。
あっきー
6D後継機はレフ機であってほしい!
そしてDPAF、バリアングルを搭載してくれー!!
AMI
現行の6D高感度に強い事を忘れないで欲しいです。こちらの方もどうか正常進化でありますように、、、
1DX2は高感度には強いですが、シャッター音が大きいので、20Mくらいに抑えて、より静かな静音シャッターにして欲しいです。現在、デジイチは20Mくらいあれば充分と思ってます。
AFはマニュアルでも平気なので、簡略化しても良いですが、菱形のAFセンサーは勘弁してほしいです。