・Fujifilm X-E3 is Back on Fuji's "To Do" List
- 富士フイルムX-E3が、再び富士フイルムの開発リストに掲載されている。富士フイルムが考えを変えないように意見を送り続けよう。X-E3は長い間、忘れられており、私は素晴らしいX-Eシリーズがなくなってしまうのをとても心配していた。
X-Eシリーズの新型機の要望は結構多いようなので、X-E3の開発が再開されるのは朗報ですね。特に国内では、マイナーチェンジモデルのX-E2Sが発売されていないので、X-E3が登場すれば、久々のX-Eシリーズの新型機ということになりますね。
toku
嬉しいニュースですね!
正面から見て右上の、デザインの冗長さがうまく解消できていれば手に入れたいですね。
ゅぃ
FUJIFILMさんはツートップであるX-Pro2とX-T2が素晴らしいので、どの辺りを“オミット”するのか難しいでしょうね。
取りあえず、X-Pro2の特徴有るファインダーは一般的なEVFになるとして、あとはそのままで…という訳にもいかないでしょうし。
価格設定も戦略的に下げないと、『これくらいの差しか無いなら頑張ってX-Pro2を買いたい』となってしまい、“X-E3”を出した意味が希薄になってしまうと思います。
同じAPS-Cのキヤノンも腰を入れ始めたので、魅力的な機種に仕上げて、ミラーレス一眼をますます活性化してほしいですね。
Otent
うれしいニュースですね。ぜひボディ内手振れが入れば欲しいです。
M.T.H
嬉しいニュースですね!
x-t20同様、発売のタイミングでどのようなスペック設定にして差別化を図るのかが気になります。
みさお
あのポップアップフラッシュは残して欲しい。
なんちゃってバウンス撮影できるので、重宝してるのですよ。
山葡萄
これが本当になれば、FUJIFILMさん感謝感謝!って感じですよ。
新しい技術とか、何も欲張りませんよ。
ただただ X-Pro2の光学ファインダーなしで 安ければ(笑
そう!!X-E1の時のように。(私にはまだまだ現役ですけど、X-E1は)
ゴロー
X-Pro2は質感にこだわって値段が高くなったので、
とにかく富士のレンズと色を楽しみたいという人に向けて
もっと手軽な価格にしてくれたらまたXシリーズに戻るかもしれません。
次こそZEISS
最近X-E2を手に入れたんですが、高級感ある見た目に反して
すごく軽くてフットワーク軽く持ち運べるので、
今現在、非常にお気に入りの一台です。
ですので後継機大歓迎ですね~X-T2の中身が移植されて、
なおかつ重量変わらず軽い感じだったら飛びつきます!
NK
XT-2、X-T20があるので、
X-E3が出るとしてもどのように差別化するのか
難しそうで、ユーザーに混乱を与えそうですね。
EVFをチルトにする?
あとは4K搭載??
シェアアップを目標に、
ハイエンド2機種、
ミドルクラス2機種、
エントリー2機種、
というラインナップでしょうか?
H.T
これも人気のある国外限定でしょうか。X-T二ケタ機もある中、差別化が難しいですね。
マンタ
「E3が登場かも?」とは大変嬉しい情報です。
10月にT1からT2に乗り換えましたが、今までT1の相方E2を残したまま両方を使っていましたがT2との相性が今一です。かと言ってT2を2台では面白味が無い。Pro2ではサイズが大きい。
最近、富士フィルムからE2後継機種開発の噂が無かったので諦めていました。
E3がT2同等の機能を持ちフルマグネシウムボディで防塵防滴なら即購入したいです。
ミラーレス移行中
Pro2からOVF外して、フラッシュをつけて、今の大きさ維持してくれたらそれで良いんですけどね。
買えなくなる前にXE2をもう一台買っておこうかなぁと思ってたところに嬉しいニュースです。
meta
T20?との兼ね合いから販売価格はT2とほぼ変わらないと思いますが売れるんですかね
wow
T10か20並みの性能でT2並みの価格であれば、高くてもコンパクトなのがいいという人の需要に応えるカメラとして成り立つかも。
ゆつ
皆さんがおっしゃるようにT20との差別化が課題でしょうね。
T20と中身が同じでデザインが違うだけでは成功しないでしょう。
レンジファインダー風が生かされる機能とすれば他の方もおっしゃってるチルト式EVFでしょうか。
ともあれ私はT1からの買い替えを迷っているのですがE3が出るのなら第一候補になりますね。
なべ
自分を含めかなり少数派だと思いますが
動画機能を省くのはいかがでしょう…^_^;
発熱の問題等もあるようですし
コストも下げられるのでは?
動画はビデオカメラに任せておけばよい。
要不要のアンケートをとれば面白いかも(笑)
他社メーカーと差別化する意味でも
富士フィルムさんにはオリジナリティーを
追求していただきたいです(^^)v
ちゃた
E2ユーザーとしてはE3登場に期待したいですね。
・エンジンとセンサーはT2と同じ
・バッファーもT2と同じ
・アイセンサーの位置の見直し
・AF機能や操作性もT2と同じ
・シャッター半押しでのAF動作のキャンセル可能
(他社と同様な親指AFの操作性を可能に。)
・できれば防塵防滴ボディー
・できればチルト液晶
この辺りが変わってくれると個人的には魅力的です。
今、FUJIFILMとCANONの2マウント体制なので、EFレンズが
使えるEOS MやSONY Eマウントに興味もあるのですが、写り
についてFUJIFILMも気に入っているのでE3登場に期待します。
Yuop
これはすごく嬉しいニュース!
PRO2と同じセンサー・PRO2に近いAF性能であれば
買ってしまいそう
mrt
X-T20に買い替えようと思っていた矢先にこんなニュースが…
X-E2は散々試したあと操作系が合わなくて購入を見送ったのですがE3でX-T系統の操作系になっていればT20よりE3が欲しいです
チルトはあればいいけどこの際どっちでもいいです
n/a
できることなら廉価版でもフォーカスレバーはケチらないで装備して欲しいですね。なるべく同世代の機種間での操作感の違いが少ないとサブに買おうという気になります。とはいえそうすると上位機種とどこで差をつけるかってなってしまうんでしょうけど…
shun
既にT10と同じタイミングでE2も生産終了したのでどうなるのかと思ってます。
少なくともペンタプリズムスタイルTシリーズとは差別化できてるのでライカスタイルの軽快機としてリリースしていただきたい!!
あ
基本性能の向上に加えて、EVFとグリップまわりをよくしてくれたら即買います。
は→と
僕も少数派かもしれませんが、Pro2からOVF、フラッシュ、動画機能を廃して、EVFの倍率アップと、チルト液晶が希望です。フォーカスレバーが付くならタッチパネルも要らない。
yuki
T20との差別化が課題と捉えている人が多いことに驚きましたが、既にT10とE2を見てわかる通り、この2機種の差別化は行われていると思います。
これだけデザインと操作性、ファインダーまで違うということは、カメラとしてもう完全に別モノなわけで、カタログスペックだけ見たら「似てる!」となるかも知れませんが、ユーザーとしては全く違うカメラですよ。
今のデジカメ成熟期では、カタログスペックだけなら他社カメラですらほとんど差別化できませんからね。
恐らくE3はpro2からOVF、防塵防滴を削いで、質感を落とした感じに仕上がるのではないでしょうか?
フォーカスレバーを残してセンサーとAFが同じなら、pro2サブとして成立するので買います!