2017年に登場すると噂されている、各社のカメラとレンズの新製品について簡単にまとめてみました。
- キヤノン (via Canon Rumors)
- EOS 6D Mark II (春頃発表?)
- EOS 8000D後継機(海外ではEOS 77Dという名称になる?)
- Kiss X8i後継機(Kiss X9i?)
- 上記の他にもう1機種一眼レフ(電波認証機関に登録あり)
- フルサイズミラーレス機(未確認の噂)
- EOS Mシリーズの新型機(M5よりも下のクラスになる)
- PowerShot G9 X Mark II (近日中に発表)
- EOS M用の新しい標準ズーム(15-85mm?)と単焦点レンズ
- EF85mm F1.4L IS USM
- EF-S18-55mm IS STM後継機
- EOS 5Ds / 5Ds R後継機 (信憑性の低い噂)
- 非LのEF200-600mm F4.5-5.6 IS(最近は噂が消滅?) - ニコン (via Nikon Rumors)
- D760(D700の真の後継機?)
- Dfライクな新型機(100週年記念モデル)
- Nikon 1 J6
- 大型センサーのミラーレスカメラ(時期は不明)
- 超望遠レンズのEタイプへのリニューアル
- Nikon DLシリーズの3機種のコンパクト(2017年1月発売?) - ソニー(via SonyAlphaRumors)
- α9(α7R III?)
- α7 III
- α7S III(信憑性の低い噂)
- α77 III
- α5300 (信憑性の低い噂)
- FE16-35mm F2.8 GM
- FE STF100mm F2.8 T4.5
- RXシリーズの新型機(APS-CのRX5?) - パナソニック (via 43rumors)
- GH5(1月4日に発表?)
- GF9(近日中に発表)
- LEICA8-18mm F2.8-4、LEICA12-60mm F2.8-4、LEICA50-200mm F2.8-4 - リコーイメージング (via Pentax Rumors)
- K-01とK1000の中間のようなミラーレスカメラ(信憑性不明の噂)
- GRシリーズの開発は継続(開発者のコメント)
- 2017年以降のロードマップに4本の単焦点と1本の魚眼ズーム - 富士フイルム (via Fuji Rumors)
- GFXとX-T20、X100Fが近日中(1月19日?)に発表
- X-E3の開発が再開されている(発表時期は不明)
- 2017年のロードマップにXF50mm F2とXF80mm F2.8 Macro - ライカ (via Leica Rumors)
- LEICA M10が近日中(1月18日?)に発表
こうして見ると、今年は人気製品の後継機(6D2やDf後継機など)や、大物の新製品(GFXやα9など)が数多く登場しそうですね。また、信憑性はよく分かりませんが、ニコンやキヤノン、ペンタックスのレンズ交換式ミラーレスカメラの動向も気になるところです。
なお、オリンパスに関しては、ちょうどE-M1 Mark II や3本のPROレンズなどの新製品がリリースされたところなので、今のところはっきりとした新製品の噂は無いようです。
taron
どこでもいいので135mmのレンズのリニューアルをしてほしいです
噂は各メーカー毎年出てると思うんですが...
A700/A900ユーザ
α77 III ですか。鳥撮り用機材はマウント替えしてしまったので、α99 II同様に見送り... (もしも、Aマウント継続のエビデンスが昨年夏前から出ていれば、マウント替えはしておらずα99 IIとα77 IIIの両方を買っていただろうと思います。)
ak
ペンタックスリコーはQシリーズを終了させてしまうんでしょうか。
性能向上で4/3でも高速シャッターが実現されているので1/1.7型のメリットも弱くなっていますし。
APS-Cミラーレスが出るといいなあ。
とん
6D2の登場が待ちきれません。今の6Dもさすがにガタが出てきました。これが出ただけでも今年は満足できてしまうくらいになりそうなので頑張って残り数ヶ月貯金に勤しみます(笑
レンズは200mm域レンズのリニューアルもそろそろしてほしいなと思うこの頃です。
たるたる
EOS 6D Mark II 早く発表して欲しいです。
キヤノンさん!出来れば20万円以下でお願いします。
EF85mmF1.4ISが出るなら欲しいけど、こちらは10万円前後でお願いします。
山もと
ニコンの85mm F1.4Gは、最安値で16万5000円ですよ。10万円はどう考えても無理かと。IS付いてるからニコンより高いのでは?
Yuchan
リコーイメージングはウワサが少ないですが情報統制がしっかりしてるのかな?
ウワサは無いけど今年はK-5系やK-3IIの後継機あたりも出てくるかもしれないし、645Zも2014年6月の発売なので当然後継機も開発中で、いよいよ中判フルサイズで出てくるやもしれません。
K-1の登場でDFAレンズの要求も多く、開発リソースの関係でQシリーズにまで手が回らないのかもしれませんね。
あおよし
噂が消滅??のEF200-600、前ぶれなく突然発表もあり得るかもしれないと思いつつ、もう待てずに新型タムロン150-600購入してしまいました。冬鳥撮り歩き用途です。でもf5.6だし、出たら欲しくなるんだろうなあ。あと7DがMark3になって、80Dや5Dmark4と同じようなセンサーになると嬉しいです。画質がD500に追い付いて欲しい!
が~たん
リコーイメージングのPENTAXは
断固たるAPS-Cの性能追及が必要となって来ると思います
そのためにも一眼レフカメラは積極的な開発が求められます
基礎をシッカリと固めてから軽量小型のミラーレスが出て欲しいです
出来ればQの進化系でGRの様な小型APS-Cサイズのミラーレスを希望します
フルサイズの方は レンズ内モーターのDFA単焦点レンズが1本も無く
やはり基本中の基本 50mmの標準から基礎を固める必要があると思います
そこからポートレート用 天体用の広角レンズへと
増えて行くと安定感が出ると思います
ただ 普通の焦点距離の単焦点レンズでは PENTAXらしくないので
何か他とは違った独特の特徴を持ったレンズが出ると嬉しいな
meme
一番期待してるのはEF50mmF1.0です。
夢があるレンズ。無理しても欲しい、、
EF50mmF1.4はどうなるのかな!?
んご
6D2待ってるけど、これは出るの確実だから心配してない
50mmF1.4のリニューアルほんとはやくして欲しい、いい加減我慢出来ずにシグマArtに浮気しそう
浦木裕
LX100がお盆の旅先で海に落ちってから後続機を待ち続けてますが、出てたのがLX10と分かった以上噂も自然に消滅しましたね...
LX100の発売がもう2年以上立ちましたので、噂でも良いから正直出て欲しい。(涙)
神父村
ペンタックスには、DA★のリニューアルをお願いしたいです。
DA★50-135や200、300は、DC化でAF速度を速めるだけでも魅力的だと思います♪
ボディの動体AFが進化しても、巨大なDFA★70-200と暗い55-300PLMしかAFが速いレンズが無いのでは、用途が違いすぎて試せないユーザーが多いのでは?
個人的には、AFが速い135mmf2を熱望します!
g
リコーイメージングは何か隠していそうですね。
645のセミ判フルサイズはまだ早いでしょうか。
K-3II後継はあると思いますが。
個人的に期待しているのは、フルサイズのKマウントミラーレスです。
DFA単焦点は一から再構築の様なものですので、噂のミラーレスがあるとしてマウント追加は如何かと。
コンパクトなミラーレスはレッドオーシャンです。
デジカメの未来は完全メカレスにあります。
一眼レフの持続可能性も含めて先があるのは、同マウントでの併用ではないでしょうか?
フルサイズでしたら長フランジもレンズとのバランスが取れてメリットになり得ると考えます。
これがAPS-Cだとデメリットになる。
ミラーボックスの空いたスペースは、将来的にポテンシャルのある空白です。
きっとペンタックスらしい他社には無い何かの為に有効に使われるでしょう。
nagy-ház
ぜんぜん噂にもなっていませんが、SIGMA sd-Q H用のレンズが欲しいですね(現状のDGレンズでは…)。
とりあえず24-85mm画角のコンテンポラリーレンズ(ちょっと無理してアートレンズでもOK)が初夢です。
Junzun
リコーとSONYは是非フルサイズレンズ開発に注力して欲しいですね。
近年、カメラは家電であるため市場におけるボディの更新は大事とは存じますが
APSCからのステップアップや新規ユーザーを獲得するためにlimited/☆レンズやCarl Zeiss/Gレンズのハイエンドレンズだけでなくエントリークラス単焦点の拡充が必要ではないでしょうか
もやし
ペンタックスに期待する方が多いですね
k-3Ⅱの後継に期待してます
ミラーレスは本当に出るか怪しいので期待はしてないけど
出すならソニーのEマウントみたいに新しいマウントでも
良いかな
DA★のリニュアールはしてほしいです。
月
非LでEF200-600とかEF85mm F1.4 ISはただの願望にしか思えませんが、、、
EF100-400の廉価版とかならありそうですが、それで魅力がある製品になるかどうか。
85mmにしても画質を考えたらISは非搭載で20万円前後になるのではないかと、、、
一二三
キヤノンやニコンのフルサイズミラーレスを楽しみにしています。
特にニコンは100周年ということで、マウント規格などを一新する絶好のタイミングだと思います。
既存のレンズ資産も重要であるのは理解できますが、いち入門者としては、次の100年を見据えた大胆な刷新を期待します。
razgriz
ニコンのDfライクな100周年記念カメラは動画機能付きである可能性が高いと思います。
前機のDfは動画機能が省かれているが故に海外で思うように売れなかった様ですから。
国内向けニーズ仕様では海外顧客には只の機能削減廉価版の印象しかありませんし、搭載出来る筈の機能が敢えて省かれているのではね~。
当時は写真専用機という意識が高い人向けという印象が強かったですが4Kスタンダードが常識化した現在では動画機能無しは考えられない愚策に思えるほど世間の意識が目まぐるしく変わっている印象です。数年前まではは一眼に動画なんて不必要だという論調がまだ有りましたよね。
ねす
個人的な予想ですが、オリンパスは12mmF1.2と45mmF1.2辺りを年末に発売するのでは?と思っています。
でも私が欲しいものはキャノン11mmF4.0を越える画角5mmF5.6程度の超広角です!
もぞもぞ
オリンパスペンEEに期待しています!!
可能性はあるのでしょうか?
PE110
Dfを使っているので後継機の仕上がりが一番楽しみです。Df後継機に動画を求めている人は多いんでしょうか? 正直いらないです。動画搭載するくらいなら静止画関連の機能の向上を求めます。後はボディーの小型化。D750の構造を取り入れたらもう少し小型にできるのではないか…? と素人考え。Sスタイルでも面白そう。
BKR
今年も宜しくお願い致します。
キャノンに関しましては、噂が聞こえなくなってしまった、非LレンズのEF28-300を待ち望んでいるのですが、Lがあるので難しいですかね。タムロンはズームの回転方向が逆なので、是非キャノンさんにと思っています。
ヒロ
ペンタのQシリーズは継続との噂は聞いていますが、とりあえず、Qシリーズの交換レンズをKシリーズのAPS-C機のクロップでフランジバックを伸ばしたマウントアダプターを作ってほしい(遊び心満載で)
ちゃた
リコーイメージングはAPS-CのK-3II後継をどのような方向性のカメラにするかが興味がありますね。
CANONにしろNIKONにしろ多点高密度のAFと秒間10コマ連写性能の機種があるので、これと競うような機種を出してくるのか、それとも異なる方向性で出してくるのか。
あとはレンズもD FAにウェイトを置くのか、既存のDAのリニューアルを行うのか。
D FAにしろDAにしろレンズのリリースは早急な課題でしょうから、正直Qマウントまで手が回るのか?と思います。
CANONの6D2が個人的には興味がありますが、これをレフ機で出してきた場合、フルサイズのミラーレスも出してくるのか、それはEF-Mマウントなのかも興味がありますね。
Yuchan
>gさん
>645のセミ判フルサイズはまだ早いでしょうか。
それほど遠くはない話と思います。
ちょうど1年前、こちらのデジカメinfo様ですでに紹介されている記事、
2016年1月6日
Phase One が1億画素の中判カメラ「XF100MPカメラシステム」を発表 - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2016/01/phase-one-1xf100mp.html
にありますが、すでに1億画素で645フルサイズ(56×41.5mm)に近い53.7×40.4mmのCMOSセンサーがあり、このセンサーはソニーとの共同開発、とのことです。
しかも、このPhase One機はライブビューにも対応しタッチスクリーンを備えるとあります。
このセンサーと同様な別センサーをソニーから提供してもらって645Zの後継機を開発中というのはありそうな話だと思います。
発売日はまだ未定でも今度のCP+で開発発表という話もあるかな~と期待しています。
E-P5
あら、オリンパスのE-P系は噂も無しですか。
再びGユーザー
α77Ⅲがα55サイズでα6500プラス最新のTLMだったらすごく面白いものになりそう
α99Ⅱがまさかの77サイズだったからあり得る?
ハルモニア
シグマは覚悟を決めてsdQuattro-Fを出すべきなんじゃないだろうか
FE STF100mmF2.8 T4.5が欲しいなぁ
FA推奨
PENTAXブランドは優れた光学ファインダーをもった一眼レフに注力して欲しいですね。フルサイズのレンズは単焦点のバリエーション、FAスターシリーズ24mmF2,85mmF1.4のリバイバル。それに隠れスターのFA28mmF2.8,135mmF2.8を大口径化したレンズなどがあればなあと思います。ミラーレス機はRICOHブランドでGRレンズを装着したら魅力的な感じがします。
SY
FujiのX-E3の開発再開が本当であることを期待します。
DT
魅力と訴求力で勝てるようなカメラの進化に期待しています。スマホからステップアップ需要を全部すくい取るくらいの勢いで!そのためにラージフォーマットでなくても創意工夫で何か新しいコンセプトを加味すれば面白いものが出来る気がします。個人的にペンタQ進化系の登場と使いやすい焦点域の新レンズに期待大。むかし草薙くんがCMやっていたザクティのようなシューティングスタイルの動画兼用高倍率4Kデジカメなんて今なら受けそうですが。
ウリ
FUJIFILMのX-E3を待ち望んでいます。
FUJIFILMさんお願いします。そして早く欲しい。
cinnamon
ニコンからはDX用パンケーキレンズ
出ないのでしょうか。首を長くして待っているのですが
mf
GFXは、1月19日に京都で国内発表会があるようです。
たるたる
>山もとさん
ご指摘ありがとうございます。
EF85mmF1.4ISは、20万円前後なら買いたいです。
しでん
FUJIのX-E3の再開発に期待したいです!
pon
キャノン135L 新型が出たら価格がいくらでも購入します。
早く出して欲しい。
すけさん
ニコンD7200への乗り換えを画策しているのですが、そろそろ後継機が出るのではという予測を耳にしたのですが、今買い換えてしまうのはしばし我慢した方が良いでしょうか。D5500からD5600といったような変化ならD7200でも良いかと思うんですが、D7200自体D7100のマイナーチェンジで、次こそ本格的な変化があるとするなら、待った方が良いのか、などと悩んでいます。