- キヤノンは、「デュアルピクセルCMOS AF」の搭載により素早く追従性の高いAFを実現した小型のミラーレスカメラ"EOS M6"を2017年4月上旬より発売する。
- 「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載したAPS-CサイズCMOSセンサーを採用し、幅広いエリアでの素早い合焦と滑らかな追従に加え、AF・AE追従で最高約7.0コマ/秒、AF固定では最高約9.0コマ/秒の連写性能を実現。
- DIGIC 7とAPS-Cサイズ・有効画素数約2420万画素CMOSセンサーの搭載により、従来機種と比べて高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、静止画撮影時において常用ISO25600の高感度を実現。
- さらに、新開発の外付けEVF "EVF-DC2"(別売り)に対応。
EOS M6 のスペックは、噂通りM5からファインダーを省略したようなスペックになっているようですね。ただ、液晶モニタはM5よりも若干小さくなっているようです。
M6は、ボディサイズがM5よりもかなりコンパクトなので、EVFの必要性が低い方は、M6が有力な選択肢になりそうですね。
なお、新型の外付けEVFは、パネルが有機ELに変更されて、より小型化されているようです。
[追記] EOS M6 の店頭価格は、最安値でボディのみで約9万円、EVFとのキットが約10万円(税込)になっているようです。
アダプター愛好家
カバーのアイコンからは有線リモコン非対応かと予想されていましたが、仕様表を見ると対応しているようですね。
「リモコン端子 リモートスイッチRS-60E3用」
M3からの仕様面での変更点はこんなところですね。
・DPCMOS AF搭載によるAF速度向上
・スムーズゾーンAF搭載
・測距輝度範囲が2~18から-1~18に改善(暗所AFの改善)
・常用ISO感度が25600に引き上げ
・カメラ内RAW現像が可能に
・タイムラプス搭載
・リモコン端子追加
・Full HD 60p に対応(M3は30p)
・動画測光輝度範囲が2~18から2~20に改善(こちらは明るい場所に対応?)
・動画撮影時のISO感度が常用6400、上限12800に引き上げ
・NFC/Bluetoothの搭載
・静止画撮影枚数は多少増加、動画撮影時間は多少短縮
・大きさはほぼ据え置き、重さは27g増加
math
M5との違いでみるとファインダーの有無、タッチ&ドラッグAFの有無の他、液晶画面のサイズと解像度が違う(M5は3.2インチ900×600×3画素、約338ppi/M6は3.0インチ720×480×3画素、約288ppi)ようです。とはいえ十分繊細だとは思いますが。
mtok
そこはかとなく外観から感じる、
MINOLTA Vectis S-1 感・・。
・・はさておき、
これがエントリーなんですかね?
ちょっと高級すぎる感じが。
M10との差がありすぎ?
としべえ
どうせリモートケーブルはつかないのだろうと思い底値のM3を買う予定でしたが使えるんですね。
M3買わずにM6が底値になるまで我慢します(苦笑)。
次こそZEISS
やはり電子シャッターは搭載しないのですね~M6
被写体によってはローリングも気にならないし、
シチュエーションによっては便利なのでそろそろCANONにも
搭載してほしいんですが、このへんはかたくなですね。
774
kiss x9iのスペックと他社のカメラと比べたらやはりちょっと高いと思わざるをえないです
gris
EF-Mマウントの超広角単焦点が出るならこれと組み合わせて使いたいですが、そんな予定はやはりないですかね……。F4で十分なので。
通りすがり
EVF付かないんですからもう少し安くていいのではと思いますね。
どこも値上がり傾向ですが。
んご
M5が105000円スタートだったので差は15000円ですか…
もうちょっと安くして欲しかったですね
きんたん
別の所でEVFキットでのお得感を期待と言ったのですが、あまりお得ではなかったですね(笑)。M3使いとしてはDPCMOS採用のM6は魅力的ですが、キャンペーンも個人的にはイマイチだし、キャッシュバックもないし。ただチョンマゲ(EVF-DC1)が無事装着可能なのは朗報。しばらくして落ち着いてから検討します。
らくだ
ケーブルレリーズ対応してるので、M3から買い換えてしまいそうです。
EVF-DC2はチルト省略となっているので、ちょっと微妙な感じです。
アクセサリーページで見てみると、旧型EVF-DC1はM6にも対応するようなので、悩み所になりそうです。。。
M3
予想以上に高いですね。
もう少し安ければM3から買い換えたのですが。。。
値下がりするのを待ちます。。。
EOS学園生
Mに、「5」と「6」が有るなら「1」も有るのでは?と、密かに胸熱‼︎
フォレクトゴン
eos mはマーク2とかならないのですね?
電脳仙人
DPCMOS、リモコン端子、タイムラプス、・・・
これは、M3から買い換えろと言わんばかりのスペックアップで魅力的ですね。
今持っている旧型EVF-DC1も使えるようですし心が揺れます。
とはいえ、初期値もかなり高いしキャンペーンも魅力がないので、個人的には我慢して価格が下がるのを待つことにします。M3下取りキャンペーンとかあればいいのに。(笑)
takamura
価格設定が微妙ですね。ただ、カラーがM5にない色なのはいいですね。
フジツボ2
やはりというか、電子シャッターは無しでしたね。パナソニックをはじめ、富士、オリンパス、ソニーと搭載してきているのでキヤノンも、と思うのですが、センサの読み出し速度が他社に比べて遅かったりするんでしょうか。
キヤノンユーザーからすると、EFレンズもそうですし、EOSのアクセサリーがそのまま使えるので、他社に買い替えるよりは安いという絶妙な価格設定ですかね。
シングルドライバー
カメラ本体は、ますます魅力的になるんだけどレンズがなぁ。
ZEISSのTouitシリーズがEF-Mマウントで発売されればいいんだけど。もちろん、キャノン純正で魅力的な単焦点レンズを出してほしいのが第一希望なんだけど。
くろ
M3からの買い換えを検討しています。EVF-DC1が使えるのは嬉しいです。
シルバー色が渋いなぁ。
ニコ魂
M5否定層がネットに多いですが、実際に量販店では売れていると言うし、ファインダー付きとしては驚異的に小さく使うと良いカメラです。
私はM5以外は基本ニコン使いなので、本当はM5的な機種をFマウントでニコンから出して欲しかった。
そのM5よりもリーズナブルで小型かつ同等性能のM6も無難に売れると思います。
実際のところ4K動画も高速連写のメカシャターも、使う場面がない人も多いと思います。