・キヤノンが間もなく国内発表する新製品一覧(※元記事は削除されています)
- EOS M6
- ブラック・シルバー
- ボディ、15-45キット、18-150キット、ダブルズームキット
- EVFキットも用意される
- EOS 9000D(EOS 77D)
- ボディ・18-135USMキット・ダブルズームキット - EOS Kiss X9i (EOS 800D/Rebel T7i)
- ボディ・18-135USMキット・ダブルズームキット - EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM
- PowerShot G9 X Mark II ブラック、シルバー(※日本国内発表)
- PowerShot SX430 IS(※日本国内発表)
- IXY200 シルバー、レッド(※日本国内発表)
- IXY210 ブラック、シルバー(※日本国内発表)
- EVF-DC2 (電子ファインダー)
- BR-E1 (Bluetoothリモコン)
- EH30-CJ
噂が流れていたEOS 77Dは、国内ではEOS 9000Dになるようなので、EOS 8000Dの後継機で間違いなさそうですね。また、海外で先行発表されていた、PowerShot G9 X Mark II などのいくつかのコンパクトカメラも国内で発表されるようです。
※画像は軒下デジカメ情報局さんから提供していただいたもので、元記事とは異なっています。
Mistral75
PowerShot G9 X Mark II, PowerShot SX430 IS, IXY 200 (IXUS 185) and IXY 210 (IXUS 190) were announced earlier this year at CES (Las Vegas).
管理人[admin]
Mistral75
In Japan, they have not been officially announced yet.
んご
レンズはキットレンズのみ・・・?
レンズの更新速度上げて欲しいけど今年も期待出来なそう
TX
77Dよりは混乱しない名前だと思うけど、
次はどうするんだろう。10000D? 1000D?
774
軒下さんのツイッターでの情報ではM6の北米での価格は779ドルらしいので、結構高くなりそうな感じですね
Hiro
Eos9000Dの次は、恐らく9100D、9200D...って感じで、その後は、全く新しい名前になるとか...。
QL
NikonもSONYも型番でだいたいグレードが分かりますが、昔使ってたはずのCanonは最近型番聞いても全然分かりません。
Mシリーズも数字とグレードの関連性が特に無いですし結構混乱しますね。
ここらで一度整理したほうが良いのではないでしょうか?
ぽち
6dはまだリストにないんですねえ。cp+はパスなのかなあ?在庫整理が終わってから?
いちろべえ!
9000は、廉価な割りにかっこいいネーミングですね。
次の心配はユーザー外人することないと思いますが、
私的には9001.9002なんてのもありではないでしようか?
名前はともかく、ファインダー(EVF、OVF)と背面モニターの機能分担をどうして行くのか快適なファインダーは何か?突き詰めていってほしいです。
どりゃー
EOS9000DもX9iも究極な感じ、
極めた感じの型番ですね。
次世代が想像しにくく、
かなり長期間引っ張る商品になるかも。
老撮
このところ、キャノンからライカ、富士フィルムに移行中てす、防塵防滴でEVF内蔵。日本製のMレンズ。きちんとした標準ズームと単焦点。お願いします。キャノンさんなら可能でしょ。お願いします。でないと、キャノンに戻れません。
矢切の渡し
キヤノンは、いい意味で隙のないラインナップを作っている。
わずかな価格差でも安いのを選択したい人とわずかな価格差なら高い方を選択したい人両方に対応している。
きんたん
M6の価格は、M5の価格より少し下かなと予想してたので、個人的には納得という感じです。実売はもう少し下がるでしょうし、またEVFキットでお得感を出すのではないでしょうか。M3の時にEVFキットをボディ+3000円くらいで買った記憶がありますので。最近はその気がなくてもキャンペーンにつられて購入することが多く、完全にキヤノンの術中にはまってます。今回はシルバーがカッコいいし悩ましい。
CBA
今回IXYが発売されるのですね。
いまデジカメが売れにくいという話ですが、
フルラインナップで出し続けてくれるキヤノン!
これからも頑張って頂きたいです。
桜花
それにしてもキャノンは頑なに
18ミリスタートですねぇ・・・
15-55とかで換算24ミリの
軽いレンズは需要があると
思うのですが・・・。
それとも10スタートと18スタートの
二本を買わせる策略なのでしょうか
れん
M6、意外と高そうですね
EVF無しで収納性がよさそうなのでちょっと興味があったのですが…
アダプター愛好家
軒下さんの方にM6にEVF装着の画像が追加されていますね。
EVFあまり小さくなっていない?と思ってM3の画像と見比べると、流石に前よりは小さくなっていて、本体とのバランス、デザイン面は改善しているみたいですね。
シルバーモデルだとどういうマッチングなのか気になるところですが、そろそろ公式からの発表で見られそうですね。
てばまる
噂の非Lレンズの200-600㎜はどうしちゃったんでしょうね。やはりキャノン的に納得のゆく「適度」な性能を維持して安価にするのは難しいのでしょうか・・・
たか
レンズはこれだけなのかな?
前回の情報ではEFSの新単焦点の発表もあるかも?だったので期待していましたが
とある家電屋
M6、DPCMOS搭載でこの初値なら悪く無いんじゃ無いですかね。日本だと9万位かな。M5の値段を下げない為のつっかえにもなりそうですね。
光カー効果
キヤノンは昨年通りの発表タイミングですね。
私は小型のカメラも好きなのでPowerShotとIXYの更新があって嬉しいです。
しかし、時代の流れでしょうけど、720HSの更新が途絶えるのは寂しいですね。
競合品含めて愛着のあったシリーズなので。
60Dユーザー
どこで聴けばいいのかわからなかったのでこちらで
EOS 80Dの後継機が•EOS 9000D(EOS 77D)で一本化されたという事でしょうか?
それとも別のラインで80Dの後継機が発売される可能性は高いのでしょうか?