・Sony Australia confirms the 135mm Zeiss A-mount lens is "discontinued"
- ソニーオーストラリアが公式に次のことを認めている:「ソニーSAL135F18Zは、ディスコンになっており、今週以降はもはや製造されないだろう。Webサイト上では、まだ入荷待ちになっているところもあるかもしれないが、Webサイト上の情報は、今後いつでも、書き換えられるだろう」
これが、ソニーがこのレンズをオーストラリアで売らないことを意味するのか、さもなければ、新しいII型が登場することを意味するのかは分からない。
我々のソース達は、ソニーが、AF性能を改善するためにいくつかの現行のAマウントレンズのアップデートすると述べている。
135mm F1.8 ZA は、以前から何度かリニューアルの噂が流れていましたが、公式にディスコンになっているようなので、いつ後継機が登場してもおかしくはありませんね。
135mm F1.8 ZAの光学系は、現在でも非常に評価が高いので、新型が登場するとしたら、SSM化や防塵防滴化などの光学系以外の部分が改良されたマイナーチェンジモデルでしょうか。
かぼ
現行機を使っています。
写りやAFスピードについては現行機でも全く問題ないのですが、
唯一の不満はMF時のフォーカスリングのバックラッシュで、新型
(おそらくSSM化されるはず)で改善されているのなら、買い換えも
アリかな、と思います。
しみず。
う〜ん。オーストラリアってたしか、Aマウントやめるかやめたか…そんなようなニュースありましたよね?
リニューアルだとして…α99ⅱだとこのレンズに限らずで、ボディ駆動AFのレンズでもレスポンス悪くないですから、個人的にはこのレンズの刷新よりも超望遠ラインナップのテコ入れを先にして欲しい(すべきだと思う)のですが…。
さやたん
このレンズはαAの代名詞ですから売らない意味はないとすると後継機ですかね。楽しみですがSSM化と防防、コーティング変更位でしょうから私は買わないと思います。
taro
135ZAは本当にすごいレンズですのでSSMでリニューアルされれば
Aマウントを使う価値が残ります
ボディが4年後のa99-3しか発売が期待できないとしても
ぱんた
そういえばこのレンズのテスト結果というのはあまり見たことがありませんね
フォトゾーンだけだったかも
数値的に今のレンズ群と同じくらいなのかちょっと気になるところですが
SSM化や防塵防滴化されマイナーチェンジで出るのかな?
喜寿
個人的な推測ですが、以前、オーストラリアではAマウントを売らないとしていたはずなので、それに合わせてのディスコンなんじゃないかと推測します。