・シグマが「100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary」を4月21日に発売
- 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
- マウント:キヤノン用・ニコン用・シグマ用
- 予約開始日:2017年3月31日
- 発売予定日:2017年4月21日
- 希望小売価格:105,000円+税
- 量販店価格:89,100円(税込)
量販店価格は10%のポイント込みの価格なので、最安値では8万円+α程度の価格になりそうです。シグマの100-400mmはテレ端のF値は少し暗いですが、純正の同クラスのレンズと比べるとかなりリーズナブルなので、人気のレンズになりそうですね。
[追記] 公式サイトで正式に発表されました。価格や発売日は上記の情報通りのようです。店頭価格は、キタムラで税込み80190円となっています。
ツァイス オータス
三脚座非対応なのはいかがなものなのでしょうか?
ぶるーはわい
なんと、店頭価格10万円を切りますか。。
Cラインとはいえ、どこまでスポーティなシーンに対応できるかやってみたいですね。勢いで予約してしまいそうです…
キヨシ
そもそも三脚使用を前提をしていないライトバズーカですからレンズ自体も軽いのでしょう。
OSも付いてますし、10万円以下では良さそうなレンズになりそうですね。
りょう
いいですね、これ
キャノンのベストセラーの100-400の廉価版
として相当売れるのではないでしょうか。
個人的は重量がどのくらいか知りたい。
きんたん
三脚座は欲しい気もしますが、安いですね。150-600Cを購入する前だったら、こちらの方が重量も軽いですし購入してたと思います。最近のシグマさんなら写りも期待できますね。
ペンタ
純正の画質には満足していますが、年寄りには重い。レンズが暗いぶん軽かったら旅行用に1本いっちゃいますか。本当にこの値段なら。
かふか
安い!
こらは気になりますねぇ,,,
P
いやっ、想定価格来ましたか。
意外と早い発売に驚いておりますが、
春の運動会シーズンの撮影に是非とも発注したいですね。
この価格なら砂埃の中のアルバム用の撮影には、惜しくないですね。
爺ショック
>重量がどのくらいか知りたい。
SIGMAサイトの下記ページに1,160gと書いてありました。
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_100_400_5_63/features/
ヨコ
他社の400㎜までのズームレンズと比べるとF値が1/3段ほど暗いですが、値段は半額以下と考えるとかなり安いレンズですね。
んご
安いですねぇ
これで性能良ければ凄い売れそう
レビューが楽しみ
名無し
別売りでいいから三脚座付けれるようにしてほしかったかな
三脚で使うときにブレそうな気がして
あのにまうす
AF速度と画質次第では楽しみですねー
最近のシグマは大型HSMを採用して速度も向上してるらしいですから興味深いレンズです
yasu
CP+で実機を見るまでは買う気満々でしたが
あの大きさで三脚座が取り付けできないと知り
三脚での使用はマウントへの負担やブレが懸念されて
キヤノン純正の100‐400Ⅱを無理して買いました(^-^;
電脳仙人
少し暗いとはいえ純正に比べるとすごく安いですね。
運動会や気軽な野鳥の撮影ぐらいなら暗さも気にならないでしょうから、これで軽くて、写りの評価が高ければ人気レンズになりそうですね。最近にSIGMAは、良い製品の連続ですので、期待してしています。
ともあむ
超望遠域はとりあえず揃ってきたし次は広角を…と思った矢先にこの情報ですか(笑)気になるなぁ。コンパクトだしAF速度次第では普通に欲しいような。ただ、ゴーヨンのようにフォーカスシフトの問題が出ないといいですね。ゴーヨンに比べれば被写界深度は深いですが極薄なのは変わらないので。
J
24-70/2.8が先だと思っていたので驚きました。
CP+で触った感想だと100-400はまだ未完成な印象でしたので。
しかし思いのほか矢継ぎ早に発売されているので24-70/2.8も近いうちに出ることを期待しています。
パックマン
安価ですね。望遠はあまり使いませんが、これならほしいです。ニコン用にするかキヤノン用にするかで迷いますが、マウントの変更も可能(有償)なので、ペンタ用もありかなと悩みます。
しんまいぱぱ
MC-11経由のαシリーズでどこまで動くのかも興味あります。
JIN
安い!
大枚をはたいてEF100-400IIを買いましたけど、性能が変わらなかったら衝撃ですよ。シグマは商売上手いですね。単焦点レンズと望遠レンズで異なったマーケティングをとってきますね。
かめ
なんか勘違いしている人がいるみたいだけど、三脚座を使う方がブレますよ?検証している人もいるから探してみると良いと思います。
三脚座があったほうが利便性が高いけど、このぐらいの重さなら三脚座があっても使わないほうが良いレベル
それよりつけないことで軽く、安くしたほうがいいでしょう
ビス
自分も三脚座を使うとかえってブレるというアサカメの記事を読んだ記憶があります。
あおよし
これはニコワンで、FT-1経由で使いたいですね。FT-1に三脚座付いてますし。ちゃんと動くかなあ。
witz
モータースポーツ流し撮りでひたすらカメラ振り続ける私には、三脚座(と一脚)が必須でして。オプションでも良かったのに、なんで省いたかなあ。このお値段は魅力的ですが、80-400続投で決まりです。
enjoybeerlife
これから出るであろう比較記事やレビュー・テスト記事を見て、
じっくり検討しつつ運動会用のレンズを決めようと思ってたのですが、
このタイミングではそんなことしてたら運動会に間に合わないかも…
うーん、来年まで待つべきか、さっさと買うべきか、悩ましいです。
ニコンのフルサイズ70-300のリニューアルもそろそろのような気がするので、待ってみるかな?
にこな
120-300mm sports買っちゃいましたが、登山には重たいのでこの価格なら画質とAFが良ければ正にライトバツーカとしてありですね
CP+でさわった感じでは望遠端は合焦距離制限かけないときは迷っていましたが、まだソフトウェアは調整中とのことだったので製品版に期待したいです。サイズ感はフードも嵩張らないし純正のような太さではないのでSIGMAさん、ホントにいいスペック、価格をチョイスしてきたなという感じです。企画担当した方、望遠ユーザーをよくわかってらっしゃるw
太郎。
この情報通りなら想定してたよりも安いですね。
300ミリ以上の世界って、自分はそんなに撮らないし、
レンズも重くそこそこ高価になるので、今まで手を出さなかったですが、
このレンズなら手を出してみようかな。
シグマッチ
ヨドバシのネットショップで予約始まってます。
89,100円(税込)のポイント10%還元です。
発売は4月21日となっています。
ゴールデンウィークに間に合わせてきましたね。
P2
CP+で触った感触がよくて、SIGMAのHPの数値以上にコンパクトで軽く感じ、発売を待っていました。
この価格なら悩むまでもなく、試してみようという気になりますね。
さっそく予約入れました。
ニコン純正の80-400にどこまで対抗できる性能なのか楽しみです。
yasu
>かめさん
ご教示くださりありがとうございます。
調べましたが、確かに三脚座を使う方がブレが
大きいみたいですね!
初めて買った望遠レンズ100‐400LⅡを三脚で使って
ブレが気になっていましたが、三脚座が要因の一つ
だったんですね。
眠れるタヌキ
このレンズはEOSで言えば、
・5DⅣ
・80D
・M5、M6
辺りに合いそうですね。
区間快速
軽めかつ安めなので、18-35・50-100と一緒に旅のお供に欲しいですね
ただAFが遅いという話もあるので、純正70-200/2.8+2倍テレコンに劣るようならちょっと考えてしまいます…
α7II使い
>にこなさん
>企画担当した方、望遠ユーザーをよくわかってらっしゃるw
CP+で山木社長が話していましたが、このレンズは航空機撮影が趣味のレンズ設計者が自主的に企画し、社長に直談判&プレゼンして商品化したものなので、望遠ユーザーのニーズはかなり汲み取れていると思われます…w
kurousagi
希望では実売8万円くらいでしたが、それは発売後1年くらいかと思っていました。
それだけに、嬉しい誤算です。
これは、予約しても後悔しないでしょう。