・Nikon may also announce a new Nikkor 10-20mm DX lens
- ニコンはD7500に加えて、DXレンズの10-20mmも発表するかもしれない。このレンズは、キヤノン10-18mmやシグマ10-20mmと競合する廉価なレンズになるだろう。このレンズの発売は5月に開始されると予想されている。
D7500との同時発表は、ありませんでしたが、噂されていた広角ズームも近日中に登場するかもしれませんね。
このレンズは、当初、キヤノンのEF11-24mm F4Lの対抗機という噂もありましたが、どうやら廉価なDXレンズになる可能性が高いようです。
ボブ
ほほぉ。
とりあえずタムロンの10-24mmは保留ですね。
D500用にどちらかは欲しいです。
daipa
個人的には、10-20mmF4VRなどを期待していましたが、10-20mmF3.5-5.6くらいになりそうですね。
まずは、実機を見てみたい。
デジタル 小僧
私もタムロンの10-24 VC が気になっていましたが、こちらはVR付くのでしょうか? 続報待ちます。
でめ
楽しみなレンズです!
通常は16-80ですが、もう少し引きたい時に
10-24を使うため、持ち歩いてます。
しかし10-24は、77mn径でかさばります。
新しい10-20が、67mm径、300g以下になれば
持ち運びが楽で助かります。
さらにVR付きなら購入決定です♪
KJ
FX の 18-35 G の DX 版のようなレンズでしょうか。
そこそこ廉価の高コスパなレンズ、は FX に限ればニコンの十八番だったはずですが、DX のレンズ群が長らく放置されすぎ (出るもの出るもの標準・高倍率ズームばかり) だったので、キヤノンに先を越されてしまいました。 D500 から DX フォーマットが息を吹き返した印象なので、これからも面白いレンズを期待したいですね。
シュワシュワ
廉価な広角もいいですが、明るいDX広角も欲しいですね。
フジのように隙なく揃えろとはいいませんが、DX大三元と言えるものがあると主力をDXにすることも考えられます。
が、現状手薄なので、望遠だけのために手を出すまで踏み切れません。
DXユーザーはキットレンズで満足してしまう層が多いのかもしれませんが、本気で普及を狙うなら、ハイスピードレンズも充実させて欲しいですね。
P2
これは楽しみですね。
DXの広角はTOKINAの11-20使ってますが、このレンズ写りも悪くないのですが、逆光耐性があまりにも弱くて使いにくいのです。
F3.5-5.6で十分なので、コンパクトでできれば焦点距離計はつけて欲しいところです。
多分コレは買うことになりますが、DX10.5Fisheyeも更新して欲しいです。
フォーリナー
現在はシグマの10-20mm/f4-5.6を使用してますが、手持ち夜景用にタムロンの新型10-24mmを検討中でした。
これはもう少し様子見ですね。
覗かずのイチ
キヤノンのAPS-C用10-18mm持ちです。小さなフォーマットでも気軽な広角撮影ができるというのは、非常に優れたコンセプトです。
他社の早い追随を期待していたくらいで、やっとニコンさんが出してくれるのか、とすら思っていますw
本当にどんなレンズになるのか、楽しみです。
Pちゃん
逆光のフレア耐性がどの程度か気になります。
12-24mmF4は異常なまでに強いので使うことが多いのですが、
絞りがF4通しで使い勝手もよいものの、高価なのが難点です。
矢切の渡し
10-24mm f/3.5-4.5Gや12-24mm f/4Gがある以上、これらに無いメリットが欲しいですねえ。
α&ZD
ニコンDXは10-20、16-80E、AF-P70-300があればほとんど何でも対応できますね。
隙がないと思います。
glue
最近FからEFマウントに乗り換えて10-18買いましたが
240g・F4.5-5.6と4段分の手ぶれ補正の兼ね合い・最短撮影距離22cm
あたりのスペックを上回れるかどうかが勝負ですね。
ふにゃら
10-24を所有していますが、テレ端の24mm(換算36mm)という画角は風景撮影にとても重宝するから10-20ならよほどの解像力向上か、F2.8スタートくらいのスペックがないと買い替えようという気はあまり起こらないかな。