タムロンSP70-200mm F/2.8 Di VC USD G2はズーム全域でとても良好な解像力

LensRentals に、タムロンの望遠レンズ「SP70-200mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A025)」の解像力の比較テストが掲載されています。

MTF Lens Tests of the New Tamron 70-200 f/2.8 SP Di VC USD G2

  • MTFは、いつものように10本のレンズによるテストの平均値だ。
  • タムロン70-200mm F/2.8 Di VC USD G2(70mm):このレンズは、隅まで解像力が落ちないことに感心した。通常、ズームは隅の解像力が落ちるものだが、タムロンのこのレンズは落ちない。非点収差はいくらか見られるが深刻なものではない。
  • タムロン70-200mm F/2.8 Di VC USD G2(135mm):70-200mmのズームは中間域が弱いものが多いが、タムロンは135mmでは70mmよりも更に解像力が高い。非点収差も70mmより少ない。
  • タムロン70-200mm F/2.8 Di VC USD G2(200mm):200mmでは若干解像力が低下し、70mmと同程度になるが、それでもなお、とても良好だ。全体として、このレンズのMTFは素晴らしく、非常に良好な性能だ。
  • キヤノンEF70-200mm F2.8L IS II との比較(70mm):中央はキヤノンが明らかに良好で、特に高周波(細部のディテール)では良好だ。しかし、周辺部では、タムロンはキヤノンに追い付き、隅ではタムロンの方が良好になる。
  • キヤノンEF70-200mm F2.8L IS II との比較(135mm):キヤノンとの比較では互角だ。隅ではタムロンがわずかに優っているが、それ以外では、ほとんど差はない。
  • キヤノンEF70-200mm F2.8L IS II との比較(200mm):135mmとほとんど同じ状況で、中央は互角で、隅はタムロンがわずかに良好だ。(図は左がタムロン、右がキヤノン)

tamron70-200_canon_comp_001.jpg

  • ニコン70-200mm f/2.8E FL ED VR との比較(70mm):70mmではニコンが良好だ。
  • ニコン70-200mm f/2.8E FL ED VR との比較(135mm):135mmは、中央は大きな差があり、特に高周波(細部のディテール)でニコンが優っている。しかし、隅ではタムロンが優っている。
  • ニコン70-200mm f/2.8E FL ED VR との比較(200mm):200mmでは、ニコンが若干優れているが、非常に近い結果だ。(図は左がタムロン、右がニコン)

tamron70-200_nikon_comp_001.jpg

  • タムロンの70-200mm F/2.8 G2 はMTFの点では、キヤノンの70-200mm F2.8L IS II やニコンの70-200mm f/2.8G VR II (旧型)と同程度の性能だが、ニコンの70-200mm f/2.8E FL ED VR(新型)ほど良くは無い。もし、あなたが70-200mm F2.8のズームを探していて、純正が高すぎると思うなら、タムロンは検討する価値があるだろう。

 

タムロンの新型の70-200mm F2.8 は、ズーム全域で高い解像力を維持しており、とても優秀なレンズという印象です。純正との比較では、ニコンの最新型には若干及ばないようですが、キヤノンとは同等の性能で、価格を考えるととても魅力的な選択肢になりそうです。