・Sony could announce a new RX camera within 4-6 weeks
- ソニーは、近日中に多くの新製品を発表することになるだろう。しかし、まだα7シリーズの新型カメラは登場しない。4~6週間の内に発表が予想されるのは、RXシリーズの新型カメラだ。このカメラは、3月にアジアで「WW361847」というコードネームで登録されている。スペックに関する情報は、まだ無い。
以前から何度か噂が流れているRXシリーズの新型機ですが、そろそろ発表されそうな雰囲気になってきましたね。
このカメラの詳細は不明ですが、以前から噂が流れているRX1R III の他に、モデルチェンジサイクルから見て、昨年5月発売のRX10 IIIの後継機も考えられそうです。
RX100 Vは昨年10月の発売なので、後継機の登場には、まだ少し時期が速いかもしれませんね。
T.M
新しいRXシリーズとは、本当にRX1RM3なんでしょうかね。高価になったRX1RM2があまり売れてるとも思えないし。やはりこの手のカメラはRX1R位に20万位でないと、手が出しづらいですね。出来れば、RX10M4がいいなぁ。AFをRX100M5と同等で、タッチパネル、そしてパナソニックのFZH1みたいにレンズの全長が変わらなければなおいいと思います。
2石
私は是非とも
RX10m4をお願いしたいと思っています。
現実的に考えて、RX100m5に採用された高性能AFを搭載しての高倍率ズームというのが考えられると思います。
ボディが大きいので放熱も有利ですし、もしかしたら4k60pもありえるのでは?
rebirthal
個人的にはRX5?的な、6500のレンズフィックス版、aps-cの28mmレンズフィックスで4k撮れるカメラをソニーには一番出して欲しいです。レンズバリアなら最高。GRを長年使っていますが、あれは速射特化の特殊機材なので、そうではなく、スチルも動画もいける優等生を求めています。
6500は最近一番活躍していますが、レンズフィックスなら画質を上げつつ一回り小型化出来ると思うので、アクションカム的にも使いやすそう。
普段使いにフルサイズはちょっとしんどい、でも1インチだと高感度足らない、という所でaps-cがベストだと思っています。
電脳仙人
大型センサーの超コンパクト機種が欲しいのですが、RX100はモデル追加のたびにチルト液晶になったり価格が高価になったり、少しずつ大きくなったりして、違うカメラになっている気がします。併売しているとはいえ、初代RX100の設計も古くなっているので、初代のコンセプトを継承したような機種を希望します。
虚弱体質
やっぱりDRAM積層を搭載したRX10後継に期待したいです。
RX100m5が既に位相差AF対応のDRAM積層センサーを搭載していますから、同じ1インチのRX10にも当然同じものを載せられるはず。
ブラックアウトフリーファインダーまで載せてくれればかなり価値あるものになると思います
再びGユーザー
ホロゴンウルトラワイドが欲しいです
裏面照射+専用設計なら出来るはず
eldred
RX1モノクロームとか出てきてほしいですが・・・
りゅうころ
RX10m4を待っていましたが先月α6500を買ってしまったからなぁ。
6500が予想以上に使い勝手が良く、RX10m4も必然的に期待が高まります。
フォビー
RX100のAPS-C版が欲しい...
もしくはフルサイズでRX1よりコンパクトな写ルンですサイズなカメラ
サカナ
rebirthal さん
α6500のレンズフィックス版いいですね
私は24-100のズーム付きで4kで長回し録画が可能なら20万でも出すんですけどねぇ
うむぅ
去年の今頃買ったばかりなのにもう10M4か…
嬉しい様な悲しい様な
れんじ
個人的にはRX1サイズでレンズ交換式になるだけで即買いですが、そんなものは出ないと思いますので、超高画素機と予想。
KANI
少し重くなってもいいので
電池持ちの大改善をお願いしたい。
あとは防塵防滴、確かで速いAF、多少の連射、
その上で4k動画撮れて50mmならもう完璧!
ひで
4K動画
防塵防滴
バリアングル液晶
ボディ内手ぶれ補正
RX100M5と同等のAF
画角を28mm
だったら40万でも即決で買います。
α9のコンデジ版って感じですね。