・(SR5) Sony China teases a new "compact camera" launch!
- 今週か来週に、更にもう1つのソニーの発表が行われることになるだろう。中国のソニーが、新型カメラを明確に示唆するティーザー画像を掲載している(新型機はおそらくRXシリーズだ)。覚えてない人のために言っておくと、画像の最初の2台のカメラはソニーの「DSC-F1」だ。このカメラの特有の機能は、レンズとフラッシュが180度回転できることだ。
スペックに関する情報はまだ無いが、ティーザー画像から次のことが予想できる。
- 完全に新しいRXシリーズの機種で既存のカメラの後継機ではないかもしれない。
- 新しいハイエンドコンパクトカメラ(自撮り用のRX?)かもしれない。
しかし、実際、このティーザー画像の意味は完全には分からない。
ティーザー画像では、DSC-F1の画像の後に「What's the next?(次は何?)」と記載されているので、新製品はレンズ部可動式のコンパクトカメラなのでしょうか。
現在では、自撮り用のカメラは、モニタを動かす方式が主流ですが、レンズ側を回転させるタイプの自撮り対応カメラが登場するのでしょうかね。
PERA
画像の最初はDSC-F1じゃなくてマビカですね
雷電
往年のDSC-F707みたいなカタチだったらいいな。
あのカタチでRX10(かAX100)の後継機か派生機を作って欲しい。
A77
リコーのTHETAみたいなVRとかでしょうかね?
ぶるどっく
常識的に考えれば,RX100M5のAFを載っけたRX10M4でしょうけど。
ながらくF717を愛用していた身としては,スイバル機に期待です。
ホントに使いやすいんだよ!
SONY好き
もし自撮りを重視したコンデジというのであれば、中国専売モデルの可能性もありますね。
数年前にも曲面センサーを使用した?ちょっとお高い自撮り用カメラを中国で出しましたよね。
三戻
下段がフルサイズ兄弟ですね。
意味がないとは思えません
フルサイズのスバイル機?
分離モニター付きQX?
これでレンズ交換式Xperia出てきたら
相当なサプライズですがw
ごしき
今まで市場にない新しいタイプのカメラということでしょうかね?
でもそれですとRX100が入ってないのはおかしいですね
光カー効果
上段の系譜の商品で、下段のRX1→a7→a9の流れに相当する様なものが登場するということでしょうか?
私もQXとかXperiaとかそういうのが思い浮かびました。
もしくはカシオのFR100の様な分離式の。
ライト
RX10Ⅲの後継機(もしくは新ラインのカメラ)はキヤノンのビデオカメラXC10のようにグリップが可動する機構になり、更に1インチ(もしくはフルサイズ)の曲面センサーが採用されていたりしたら興味を引かれますね。
αロメオ
いよいよ湾曲センサーの登場かもですね。
今後レンズ固定式は湾曲センサーがスタンダードになるかもしれません。
そうなると固定式の優位点が明確になります。
虚弱体質
このノリだと画質面より形状に凝ったものが出てきそうな予感がしますね。
muku
ソニーのサイバーショットの原点で名機だったFシリーズの後継機が出るなら欲しい(≧∇≦)b
chocouni
707とか717なんて当時は高嶺の花過ぎて買えなかったよ。
最先端のスペックで復刻してくれたら、迷わず購入する。
駒
中国のソニーが、と言うのが気になります
中国ではセルフィーが人気ということで以前も自撮りカメラを中国限定で販売してたような
F1みたいのが出る気はしますがRXシリーズでは無さそう
yhila
上段はコンパクト、下段はフルサイズセンサー。
上段も下段も、右に行くほどズーム倍率が高くなっている。
ということはパナのTX1の対抗機?
hiro
マビカ,DSC-F1と同じくらい画期的なものと考えると
ドローン一体型全天球カメラくらいしか思いつかない。
トシくん
yhila さんに一票! 1 型センサーの中央部だけクロップして利用した、200g 少々の 10 倍ズーム機がなんてどうでしょう!
e惣菜屋
曲面センサーを2つ使った全天球カメラなど画期的ではないですかね?
機は熟してると思うんです。
ソニーに期待
F828の進化判なら面白い!
4色フィルタが再現する赤は出色だった。
パープルフリンジで悪評を買い一代で消滅したが、画質・機能は名機に匹敵。
1台を新品購入。あと3台をオークションで入手。
今も1台が手元にあります。
本気に出すなら1000ミリ超で!