・Sony FE 16-35mm F2.8 GM Sample Images
・Sony FE 12-24mm F4 G Sample Images
- フルレビューに先駆けて、製品版のFE16-35mm F2.8 GM / FE12-24mm F4G とα9の組み合わせで撮影したJPEGとRAWのサンプル画像を公開する。
FE16-35mm F2.8 GM は、dpreviewのサンプルと同じ印象で、シャープで抜けが良く、発色も綺麗で申し分のない描写のレンズという印象です。
FE12-24mm F4 G は、比較的コンパクトなレンズですが、広角端でも望遠端でもシャープで、こちらもなかなか優秀なレンズのようですね。超広角ズームとしては、ボケもなかなか綺麗です。
この2本のレンズの登場で、風景派の人へのα7シリーズの訴求力はかなりアップしましたね。
ライト
確かにボケもいい感じでこれなら積極的に寄って暈す表現にも使えそうですね。
GもGMもツァイスもいい広角レンズが揃って、さらに単焦点の広角レンズの登場と性能に期待してしまいますね。
緑のタヌキ
sigma12-24artとMC-11で考えてたけど、
純正12-24のがよさそうですね。
QL
やっぱり広角はミラーレス強いですね。
RAWファイルも見てみましたが広角側でも収差を上手に抑えている印象です。
12-24mmは買いたいと思います。
SS99
昔のレンズは、収差が大きかったり・隅が流れたりで如何にも広角って感じでしたが、最近の広角凄いですね。 12-24mm購入したいです。