シグマ24-70mm F2.8 DG OS HSM Art は十分な性能だがそれ以上のものではない

LensRentals に、シグマ24-70mm F2.8 DG OS HSM Art とニコン、キヤノン、タムロンの24-70mm F2.8との解像力の比較テストが掲載されています。

Sigma 24-70mm f/2.8 DG OS HSM Art Sharpness Tests

  • いつものように、MTFの測定は10本のレンズを使って、それぞれのレンズで回転させながら4回のテストを行った。
  • 24mmでは、画面の中間域で非点収差(点線と実線の乖離)が目立つが、これが実写で目立つかどうかは分からない。
  • 50mmでは、グラフのカーブはずっと滑らかになり、素晴らしくシャープになる。この焦点距離は最もシャープなだけではなく、恐らくボケも最も良好だ。
  • 70mmでは解像力は低下するが、グラフのカーブは、中央から隅まで滑らかさだ。
  • 個体ごとのバラつきは、正直言って素晴らしいとはいえない。24mmでは良好で平均以上だが、50mmと70mmでは少々ばらついていて少し平均を下回っている。
  • 像面の湾曲は、24mmではサジタル方向は穏やかだが、メリジオナル方向はより激しい。50mmではサジタル方向は完璧にフラットで、メリジオナル方向は逆方向に口ひげ状に穏やかにカーブしている。70mmでは、サジタルは引き続きフラットで、メリジオナル方向は少し大きい。
  • このクラスのズームで最高の性能のキヤノンEF24-70mm F2.8L II との比較では、24mmでは、シグマはかなり負けている。50mmでは、中央は互角で、中間域ではキヤノンが若干優っている。70mmでは、キヤノンが若干良好だが、24mmのような劇的な差があるわけではない。(グラフは、左がキヤノンで、右がシグマ。上から24mm、50mm、70mm)

mtf_sigma24-70_vs_canon24-70_24mm.jpg

mtf_sigma24-70_vs_canon24-70_50mm.jpg

mtf_sigma24-70_vs_canon24-70_70mm.jpg

  • タムロンの24-70mm F2.8 VC(旧型)との比較では、24mmではタムロンが明らかに良い。50mmでは特に中央から離れると、シグマの方が少し良好だ。70mmはタムロンが最も弱い焦点距離で、シグマが良好だ。(グラフは、左がタムロンで、右がシグマ。上から24mm、50mm、70mm)

mtf_sigma24-70_vs_tamron24-70_24mm.jpg

mtf_sigma24-70_vs_tamron24-70_50mm.jpg

mtf_sigma24-70_vs_tamron24-70_70mm.jpg

  • ニコンAF-S 24-70mm f/2.8 VR との比較では、24mmでは、これまでと同じパターンで、シグマはニコンほど良くはない。50mmでは、ニコンが弱く、画面の大部分でシグマの方が明らかに良好だが、画面の外側1/3ではニコンが若干良好だ。70mmでは高周波の解像力はシグマの方が良好で、ニコンは中央から離れても解像力の低下がより緩やかだ。(グラフは、左がニコンで、右がシグマ。上から24mm、50mm、70mm)

mtf_sigma24-70_vs_nikon24-70_24mm.jpg

mtf_sigma24-70_vs_nikon24-70_50mm.jpg

mtf_sigma24-70_vs_nikon24-70_70mm.jpg

  • 私はシグマのファンだが、この24-70mm F2.8 OS Artの大ファンではない。このレンズは十分な性能だが、それ以上のものではない。Artレンズでなければ、もう少し好印象だっただろう。このレンズは、全体的にまずまずだと思う。価格が大幅に落ちれば、より魅力的な選択肢になるかもしれないが、現時点ではこのレンズを選ぶ強い理由はない。

 

シグマの新しい24-70mm F2.8 は十分に良好な性能ですが、単焦点のArtレンズのようなズバ抜けた性能を期待すると、少々期待はずれになるかもしれませんね。

ライバルとの解像力の比較では、キヤノン相手ではズーム全域で少々分が悪いようですが、タムロンとニコン相手では、広角側はシグマが負けているようですが、中間域から望遠側ではシグマが優れているようです。