5月のデジカメの出荷は前年同月比で台数で34%増、金額で55%増

CIPAが、2017年5月のデジタルカメラの生産出荷実績を発表しています。

5月のデジタルカメラ総出荷は台数34%増、金額55%増 (デジカメWatch)

  • 2017年5月におけるデジタルカメラ全体での総出荷は、台数222万5,535台、金額704億2,969万6,000円。前年同月比はそれぞれ134.2%、154.5%となり、熊本地震直後の影響下にあった前年同月から、回復の様子がみてとれる。
  • 日本向けの出荷台数は、前年同月比86.4%の25万5,451台と振るわなかったものの、出荷金額は78億9,538万2,000円となり、前月比で97.9%、前年同月比で111.1%で推移している。
  • 総出荷台数における一眼レフ:ノンレフレックス(ミラーレス)の比率は62:38。前月(2017年4月)は64:36から大きな変化はない。
  • 交換レンズの総出荷は、個数が166万3,979個、金額が352億3,770万2,000円。前年同月比は個数が112.4%、金額が119.3%。日本向けの出荷は、個数が16万2,972個、金額が40億1,584万1,000円。前年同月比は、個数が86.1%、金額が97.5%。

 

デジタルカメラの出荷台数・金額は、昨年は熊本地震の影響で減少していたとはいえ、前年同月比で見ると結構伸びているようです。ただ、日本国内はデジカメ本体も交換レンズも全体と比べてかなり低調のようですね。ミラーレスは、出荷台数でもうすぐ4割を超えそうです。