・Fujifilm X-E3: No Tilt Screen
- 富士フイルムが、すぐに計画を変更するかもしれないことは分かっているにもかかわらず、私はX-E3にチルト式のモニタが採用されないことを確信している。従って、富士フイルムは引き続き、レンジファインダースタイルのカメラにはチルト式モニタを採用しないという哲学に忠実であり続ける。
- 以下は、読者投票等に基づくX-E3にあったら良い機能だ。
- デュアルUHS-II SDカードスロット
- 防塵防滴
- 4K動画
- チルト式モニタ
- タッチパネル
- AF-Cカスタム設定プリセット
- より大きなEVF
- 2つの機能を持つISOダイヤル
- ジョイスティック
- フロントダイヤル
- ボディ内手ブレ補正
富士フイルムは、X-ProシリーズやX-Eシリーズなど、箱型のファインダー内蔵機には固定式モニタを採用するというポリシー(?)があるようですが、どうやらX-E3も同じ方針のようですね。
X-E3にあったら良い機能は、これらを全部盛り込むとハイエンド機並みの性能の機種になってしまいそうです。また、ボディ内手ブレ補正に関しては、以前に「開発中」という噂もあったので、搭載もあり得ない話ではないかもしれませんね。
胸鎖乳突筋太郎
X-Pro2とX-E3がT2に対するT20の関係と同じであればどれも実現性は低そうに感じますが、個人的にはデュアルスロット、防塵防滴とジョイスティックが搭載されればとても嬉しいです。
ボディ内手ブレ補正はもちろんあればいいですが、そのためにボディが大型化したり画質に影響するようであればE3のコンセプトとは相反するものとなりそうなので、それこそチルト式液晶より哲学に反してしまいそうな気がします。
しかし何はともあれE3には期待しているので発表がとても楽しみです。
心
X100fからOVFを除いてレンズ交換型にしたような機種になるのでしょうね。
EVFのファインダー倍率は0.77倍とは言いませんが、せめて0.7倍くらいは欲しいと思います。もっといえば、オプションでいいので大き目のアイカップが付くようになると嬉しいです。
m.b.
フジフィルムには、頑なにコンセプト・ポリシーを守っていくという印象がないので、普通に可動液晶は搭載されるのでは? と期待しています。
RGVΓ
私はX-E1にアルカLアングルを付けて主に三脚で花風景を撮影しておりますが、テイルト液晶がついているといいなと思うことが多々あります。X-Eシリーズの上部面一で弁当箱のように厚みがペッタンコなところが気に入っています(カメラバックの中のすわりも良いです)。手持ち撮影も自由度が増すのでしますがEVFが端っこに付いてるくらいで丁度いいと思っています。また、テイルト液晶をウエストレベル的に使うと街中のスナップ撮影の時に回りにプレッシャーを与えずに撮影できるのでX-E3には是非とも採用して欲しいと思っています(採用されないならばX-T2を買うつもりです)。
望遠野郎
チルトモニターよりパナのGX8のようなチルトEVFだったらなぁと思いますが、フジ機に似合うでしょうか?
夏の氷河
もしEVFはgx8のような可動式EVFになってくれれば、モニタは固定式でもよいかと思いますが。。
ども
手ブレ補正はX-E3ではないと思いますが、あるとしたら前に噂のあった動画に力の入れたハイスペック機種?で初搭載されるんじゃないでしょうかね。動画ではCもNも採用してますし。4K、タッチパネルチルト液晶については同じレンジファインダースタイルのα6500やDMC-GX7MK2では採用してますし、なくはないんじゃないでしょうか。個人的にはタッチパッドAF機能を入れて欲しいです。
はるさ
X30はチルト液晶だったんで、X-E3ぐらいにはついていてもいいんですが
Otent
なんだかとても残念です。
チルトが付かないということは、スナップ時に人物を狙うウエストレベルで撮影ができないわけで、今回も関心の無いリリースで終わりそうです。
ポンコツ
X-E1を愛用してますが、チルトどころかバリアングルでも欲しいです。何のためのポリシーなのかさっぱりわかりません。
SY
X30にチルト液晶が付いているからX-E3にも付くかなぁ、と淡い期待はあるのですが。
確かにPro2にもないですからね。望みは薄いか。
もしチルト液晶が付かないのであればX-E2sでもいいかな。
マンタ
E3の発売は2018年になるのでしょうね?
「読者投票等に基づくX-E3にあったら良い機能」で、個人的には1.デュアルUHS-II SDカードスロット 2.防塵防滴 3.AF-Cカスタム設定プリセット 4.より大きなEVF 5.2つの機能を持つISOダイヤル 6.ジョイスティック 7.フロントダイヤルは欲しい機能ですね!
4K動画機能は省略して、その他はT2並みの機能を持ったE3登場を期待しています。
BenBen
この理想仕様と今と同じセンサーで来年発売とかじゃ
幾らなんでも旬な時期過ぎてますよね。
センサーの更新かフィルムシミュレーションの追加更新と言う
要素が無いと実際には発売されないと思います。
シュワシュワ
E3には期待してますが、三脚使用時にチルト液晶があるかないかで利便性が段違いなので搭載して欲しいですね。
T2と同じならなお良しです。
Pro2と同じくE3はあくまでスナップシューターですと言っても他の方もおっしゃるようにあった方がいいと思います。
Pro2はライカのようにレンジファインダーを覗いて撮れというストイックなポリシーでもいいかもしれませんが、E3はそこにこだわる必要ないでしょう。
しかし、読者投票の希望を見てると、ファインダーが左肩に移動したT2sみたいな感じですねw
傘
4k、より強靭な防塵防滴、ジョイスティック、大きめのEVF、USB Type-C対応で充電機能をお願いします。
とある家電屋
逆にPENFみたいにバリアンってのはどうでしょう。裏返しに出来ますよ。
お福
E2を愛用していますが、たしかに固定式液晶では不便に感じることが多いのでバリアングルになるといいですね。ほかの機種がチルトなのでうまく差別化を図れるはず。ジョイスティックはトレンドなので載るでしょうから、その2点くらいですね。個人的にはデュアルスロット、ボディ内手ぶれ補正とフロンダイヤルも必要ないので、今のスッキリとコンパクトなデザインの路線で行って欲しいです。
HTV
E1とT1を使っていますが、マニュアル・フォーカス派のためにファインダーの倍率をもう少しあげてほしいと思います。ワイドレンズでのロング・ショットで老眼の私には厳しい!!!また、撮った画像を確認する背面の液晶画面ももっと拡大できるようお願いしたい。ピントがあっているかどうか判別できません。
ひな
個人的には、ジョイスティックと防塵防滴があれば購入検討ですが…住みみ分けの問題で可能性は低そうですね。
のの
すでに同じことをおっしゃってる方が何人か居られますが
せっかく光学なしの箱型なのでGX8のチルトEVFのようなものが欲しいですね
ユーザーアンケートでデュアルスロットを求める声が多いというのは少し意外な気もしますがやはりメディア2枚に同時記録できると安心感が違いますよね…ジョイスティック共々このクラスに搭載されるかは難しい気もしますができることならつけてほしいです
masa
デュアルSDなら片方データ破損しても安心ですからね。
SD系はサンディスクで何度か経験しているので個人的には必須です。
ただ、2枚目はmicroSDでもよいです。X-Eなら連写しないですし。
チルトEVFは欲しい機能ですね。
Otent
XT-2でせっかく素晴らしいチルトが付いたので、出し惜しみはもったいないですね!
vis
E3にT2並のレスポンスとチルト&タッチパネルが着けば買います。
他の投票結果リストは私には必要ないです。
あと、出来るだけコンパクトに仕上げて欲しい。
ウォリ
チルト搭載を期待していたので、もし無いと残念です。
これだけ待っていたのに、、。
レンジファインダータイプが好きなので、A3しか
ない現状で、困ってしまいます。
vis
私もX-Eユーザーですが、
EVFだけを利用する目的で購入していません。
EVF「も」利用しています。
普段のスナップなどは基本はモニターを使います。
でも、天気の良い野外で撮影する時やしっかりホールドしたいときは
EVFを使います。
状況により使い分けられる。これがEVF付きの良い所ですよね。
なので、チルトモニターは凄く凄く有用です。
nao
チルトやバリアングルで重くなったり高価になるなら、良いEVFがあればそれで十分です。
少なくともE1に不満はないですね。
なんでもかんでも全部載せの機種もあるわけですし、Eシリーズにそれらを望むのは少し違うかと。
ちゃた
E2ユーザーでしたが、E3がなかなか出てこないのでT20に乗り換えました。
E2で不満があったAFや連写時のバッファが改善されていてT20で結構満足しています。
アイセンサーの位置もT20の方が良い位置にありますね。
E3が仮にT20のスペックのまま、ボディが異なるだけで出てきてもそれはそれで良いと思いますけど。
EVFがあっても液晶が可動するのは実際使いやすいとT20で思いましたし、ジョイスティックがなくてもタッチパネル液晶なら操作性は向上します。
T20との住み分けが・・・という方もいらっしゃるでしょうけど、望遠は使わず、単焦点レンズとの組み合わせで軽快に撮りたい、という方にはE系ボディの方がしっくりくる、という方もいらっしゃるでしょう。