・Tamron 18-400mm f/3.5-6.3 Di II VC HLD Review
- ズーム域を考えると、このレンズは非常にコンパクトだ。ズームリングの重さは妥当だが、滑らかではなく、ズーム域によって少し重さが変わる。フォーカスリングは、AF時にピントの調整はできない。
- AFは非常に遅く、特にライブビュー使用時は遅い。
- VC(手ブレ補正)を使うと、シャッターリリースまでに短い遅れが生じる。とても遅いAFと相まって、素早い野生動物の撮影に使うのは困難だろう。VCをOFFにすると、このシャッターラグは解消する。
- 最短撮影距離は0.45m、最大撮影倍率は1:2.9でマクロの距離ではないが、それでもなお、実用的な近接性能だ。
- 解像力は18mmがベストで、中央は開放(F3.5)からF8まで素晴らしい値(excellent)、隅は開放(F3.5)からF11ではとても良好な値(very good)だ。
- 50mmでは、中央の解像力は開放(F5)からF8まで素晴らしい値(excellent)だ。隅は開放(F5)では甘く、F5.6で良好な値(good)、F8からF16ではとても良好な値(very good)になる。
- 100mmでは、中央の解像力は開放(F5.6)では甘く、F8では良好な値(good)で、F11とF16ではとても良好な値(very good)になる。(※隅に関しては記載なし)
- 200mmでは、中央の解像力は開放(F6.3)では非常に甘く、F8で良好な値(good)、F11とF16でとても良好な値(very good)になる。隅は開放(F6.3)からF11では甘く、F16で良好な値(good)になる。
- 400mmでは、全体的に甘いが、中央はF11とF16では良好(good)のレベルまで改善する。隅はどの絞り値でも甘い。
- 倍率色収差は、中央はとても少ないが、隅はズーム全域で非常に目立つ。
- 歪曲は、18mmでは-3.21%のとても顕著なタル型だ。50mmでは+2.77%の糸巻き型にかわり、100mmでは+2.14%の糸巻き型、200mmでは+1.45%の糸巻き型、400mmでは+1.17%の糸巻き型だ。全体として、この種のレンズとしては歪曲は良好だ。
- 逆光耐性は、複雑なレンズ構成にもかかわらず非常に良好で、フレアの問題は見られない。
- ボケはとても滑らかで、ポートレートにも最適だ。
- このレンズはブリッジカメラから一眼レフへのステップアップや、あまりレンズ交換をしない身軽な旅行用として魅力的だ。コンパクトなサイズとリーズナブルな価格で、このスペックを実現しているのは素晴らしい。このレンズは、小さなプリント用ではとてもハッピーになれるかもしれないが、400mmの性能は芳しくない。しかしながら、タムロンが300mmの壁を破ったことには満点をつけたい。
- 良い点:400mmまでのズーム、スペックの割りにコンパクト、造りが良好、防滴構造、安価な価格、効果的な手ブレ補正。
- 悪い点:400mmで甘くなる、隅の色収差が顕著。
タムロンの18-400mmは広角側はなかなか高性能ですが、望遠側はズーム倍率なりの性能という感じですね。とは言え、サンプルでは、高倍率ズームとしてはボケが綺麗で色乗りもいいので、望遠側でも解像力の数値以上によく写るという印象です。
hammerhead
矛盾の塊である高倍率の常識さえぶち壊してしまったレンズですから予想の範囲内の評価だと思います。
TAMRONの技術力恐るべし
ふ
16-300mm持ちとしてはリプレイスするかどうか悩ましいところです。
望遠側の解像力は高くないとのことですが対16-300mmで向上が見られるならありかなと。
とはいえ16→18になってしまうしサイズ、重量も増加と現状あまり前向きになれないんですよね。
snpi
撮りたい時に使えると使えないでは雲泥の差ですし400mmは緊急用と割り切れば問題ないでしょう(SNS投稿&A4までのプリントなら特に)
用途にあってれば素晴らしいレンズだと思います
ペンタ
純正の100-400は重いので7D2につけると約2.3kg。持ち出すときは気合いが必要です。それで、80Dと軽いセットを組もうとシグマ100-400とこのタムロンで迷っているのですが、400必要ない人なら純正の70-300が5万なのでそれでOK。わざわざ400までのレンズを買う必要はありません。これだけの高倍率レンズに画質云々は野暮ですが、広角は多少甘くても望遠がんばってほしかったなあというのがグラフを見ての正直な感想です。
αな男
MC-11とα6500で使用していますが、AFは遅くはない感じないですね。カメラ本体に依存する部分もあるのではないかと思います。400mmの画質は甘いというか、普通。軽いしデザインもいい。
シグマが追従してくるのか、してきたらどんなレンズなのか。他のメーカはどうするのか。いろいろかき回してくれそうなレンズです。
トラちゃん
思い切って、タムロン18-400購入しました。Nikon Z50 にFCZ2で使用しています。ピントは、かなり甘いです。Nikon 50-250比較では、かなり落ちます。また、VCが弱い(Nikon比)感じがします。ブレない様にSS早めに設定しています。使いこなしが必要なレンズです。