・認証機関に登録されている未発表機種まとめ【2017年9月22日版】
キヤノン
- DS126701
- 一眼レフカメラ
- 台湾製
- Wi-Fi搭載(Bluetoothは非搭載)
- サイズ:W129.0 mm×H101.6 mm×D77.1 mm
- EOS Kiss X90? - DS126741
- 一眼レフカメラ
- Wi-Fi搭載(Bluetoothは非搭載) - PC2328
- デジタルカメラ
- Wi-Fi・Bluetooth搭載
- 新型無線モジュール搭載(WM600) - PC2335
- デジタルカメラ
- 日本製
- SKU:2208C001AA
- Wi-Fi・Bluetooth搭載
- PowerShot G1 X Mark III? - PC2336
- 多目的モジュールカメラ
- 日本製
- SKU:2540C002AA
- Wi-Fi搭載
- MM100-WS?
ニコン
- N1546
- デジタルカメラ
- 中国製
- Wi-Fi・Bluetooth搭載
- 9ヶ月以上情報の更新なし(開発中止の可能性あり) - N1622
- デジタルカメラ
- 中国製
- Wi-Fi・Bluetooth搭載 - N16F1
- リモートコントローラー
- 無線種類:Bluetooth 4.1+LE
- バッテリー:コイン形リチウム電池 CR2032 - N16H0
- カメラ用ドットサイト
ソニー
- WW940439
- Wi-Fi・Bluetooth搭載
オリンパス
- IM007
- 交換レンズ
- 日本製(シグマ会津工場) or ベトナム製 - IM009
- 交換レンズ
- 日本製(シグマ会津工場) or ベトナム製
富士フイルム
- FF170011
- デジタルカメラ
- Wi-Fi・Bluetooth搭載
ライカ
- 7323
- デジタルカメラ
- ドイツ製
キヤノンが2機種の一眼レフを登録しているのが気になるところですね。そのうち1機種はエントリーモデルのKiss X90(Kiss X80後継機)の可能性が高いようですが、もう1機種が何なのかが気になるところです。
また、ソニーのWW940439は、α7 III の可能性があるようです。オリンパスの2つのレンズは、最近噂されている新しいF1.2シリーズのPROレンズでしょうか。
D810ユーザー
カメラ用ドットサイト…ちょっと驚きです。
この調子で電波式ストロボコマンダーやGPSユニットなど、アクセサリーを充実させてくれると嬉しいですね。
E-P5
あれ?噂になっていたパナソニックのエントリー機は無いのですね。
は.
オリンパスのレンズのシグマ会津工場というのがとても気になります。
150-600 のマイクロフォーサーズ版なんて出たらどうしましょう!
きゃのんぼうず
ニコンの•N16H0-カメラ用ドットサイト が気になります。
ドットの明るさを変えられるのは当然として、ドットのパターンを数種類に変更できるタイプだと使いやすいので そうであって欲しいです。
ここにはありませんが、GPSユニットGP‐1Aが旧製品扱いになってしまったので後継が発売されることに期待しております。
カメラボディ内臓であればもっと良いのですがね。
電脳仙人
キャノンの新しい多目的モジュールカメラ(MM100-WS)が気になります。
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1080397.html
産業用途専用の製品みたいですが、1ルクス程度の低照度でも撮影、カメラAPI公開とか、面白そうな用途が生まれそうな予感がします。
7Dレジェンド
キャノンの1眼はKISSと7DmarkIIIなのでしょうか?
ふぁんふぁん
NIKONのリーモートコントローラーが気になりますね。
どんな仕様のものでしょうか・・・。
現状でD800系のボディでのレリーズ用アクセサリは使いづらいです。
MC-36のような物はねじ込み式で取り付けがめんどくさいですし。
ローアングルで渓流でも撮ろうものなら水没の危険がつきまといます。
ワイヤレスのアクセサリーは外付けであれこれ付けねばならず
とにかく荷物を少なく、即(速)写性を良くしたい山や沢での風景撮影には全く向きません。
カメラを三脚にセットしたら、TVのチャンネルを変えるようにリモコンで無振動でサッと撮影できるのが理想なのですが・・・。
みみずく
ニコンの機種。D760の線は無いでしょうかね?
シュレジェン
ダットサイトは、ミラーレスの電子ビューファインダーの代わりとして使えるのでしょうか?