・(FT5) Olympus 17mm and 45mm PRO lenses will be announced on October 26
- 新しい17mm F1.2 PROと45mm F1.2 PRO は、10月26日にニューヨークで開催されるPhotoPlusで発表されるだろう。この日のオリンパスのカメラの発表は、期待していない。
以前からよく噂が流れていた17mm F1.2と45mm F1.2 ですが、PhotoPlus Expoでの発表が、ほぼ確定のようですね。価格は、いずれのレンズも25mm F1.2より安価になると噂されていますがどうなることでしょうか。
もう1本のF1.2シリーズのレンズ「12mm F1.2」の発表は、以前の噂通り、17mmと45mmよりも後になりそうですね。
どりゃー
2本の大口径レンズのリアルな発売予定が見えてきたのですね
きっと表現力が豊かな製品でしょう。
35mm判交換レンズを凌ぐハイスペックで攻めるのは
かつてフォーサーズレンズシステムでも探求された方向性でありますが
マイクロフォーサーズが先行したミラーレスの優位性をフルサイズ製品が侵食してきそうですから
交換レンズの拡充はペースを上げるべきでしょう
M.ズイコー大口径望遠レンズ群が続くよう願います
もちあき
フルサイズは私にはオーバースペックすぎてRAWデータをHDDに保存しきれません。持ち運びにも不便ですし。
ですので、オリンパスのProレンズには期待しております。
ギリギリ通勤カバンに入るサイズは助かります。
17mmと45mmがどれほどのサイズなのか、気になります。
とある家電屋
絞って撮る事が多いので2段分SSが稼げるMFTはなかなか便利、…なのですが、ボケが欲しいって時がやっぱりあります。
ちょっとフルサイズは持っていけないです…!という時に25mmf1.2は意外と使えます。レンズ自体は大きいけど荷物全体はコンパクトですからね。
私は45mmが気になります…!
そして…pro単焦点を複数持ち歩いて喘ぐ未来が見える…
BALLL
サイズ、以前にみたモックアップは25mmF1.2と大差ないように見えました…
NOKTONの17.5mmも大きいし、F値を小さくすると、サイズはどうしてもこれぐらいになるのでしょう。
べべべ
至極便利な12-100mmF4の弱点はボケが物足りないだけなので、プラス1本、F1.2単焦点を持ち出せば満足できます。そのF1.2シリーズが拡充されて、趣向・気分に応じて持ち出すレンズを選べるようになりますので大満足です。解像力は12-100mmで十分過ぎるので、それを補う為にも、25mm同様「味わいある描写」にこだわって欲しいですね。
ぽちょむきん
ノクチクロンと45mmの違いが気になります。買い換えるべきか・・・
akira
待望の45f1.2気になるは大きさですね。OM~Dシステムに見合う小型軽量を期待します。