富士フイルムX-T2Sにはレンズとボディの手ブレ補正の連携機能は搭載されない?

Fuji Rumors に、富士フイルムX-T2Sのボディ内手ブレ補正に関する噂が掲載されています。

Fujifilm X-T2S Rumor: IBIS and OIS Do Not (Currently) Work Together

  • X-T2Sのボディ内手ブレ補正がどのように動作するのかに関する、いくつかの情報を得た。オリンパスやパナソニックのいくつかのカメラと異なり、X-T2Sのボディ内手ブレ補正は、レンズ内手ブレ補正と連携しない。従って、ボディ内補正かレンズ内補正のいずれかを使用しなければならない。

    現在、後からファームウェアによる更新で、手ブレ補正の連携機能が組み込まれるのかどうかを調べようとしているところだ。しかし、発売の時点では、X-T2Sにダブル手ブレ補正機能は搭載されないと予想している。

 

X-T2Sには、オリンパスのシンクロ手ブレ補正や、パナソニックのデュアルISのような、ボディ内補正とレンズ内補正の連携機能は採用されない可能性が高そうですね。

オリンパスのハイレゾショットやペンタックスのリアルレゾリューションのような機能もX-T2Sには、採用されないと噂されていますが、X-T2Sは、富士フイルムのボディ内補正の1号機なので、初めから他社機にある全ての機能を盛り込むのは難しいのかもしれませんね。