・Sony 24-105mm review by Marc Alhadeff
- Marc Alhadeff が、24-105mmの詳細なレビューを投稿している。私は、全くレビューを見ないうちにこのレンズを予約したので、最初のレビューが出たらがっかりするのではないかと心配していたが、幸いにもそのようなことにはならなかった。
- ソニー24-105mm F4は見事なレンズで、ツァイスFE24-70mm F4よりもずっと良好で、FE24-240mm F3.5-6.3よりも遥かに上だ。
- このレンズの中央は常に素晴らしく、そして隅は中央よりは1段階落ちるが、常にとても良好な性能だ。
- ボケは、後ボケが美しくとても素晴らしい。
- フレア耐性は非常に良く、色収差も見られない。
- 動画でもボケが良好で素晴らしい結果が得られる。
- 造りはとても良好で、鏡筒には瞳AFが設定可能なボタン、AF/MFスイッチ、手振れ補正スイッチが搭載されている。大いに推薦する!
FE24-105mm F4は、このクラスのレンズとしては比較的コンパクトですが、光学性能はなかなか良さそうですね。価格も24-70mm F2.8 GMほど高くないので、α7シリーズのユーザーの定番の標準ズームになりそうです。
ただ、現在、このレンズは供給不足になっているようなので、予約していないと、しばらくの間は入手できないかもしれませんね。
Baldhead1010
Gを冠したレンズですので悪くはないのでしょうが、主観的判断を裏付ける他のレンズとの比較画像が欲しいところです。
QL
要望が多く期待されていただけあってソニーも気合を入れて作っているでしょうから、最近のソニーのレンズを見るにこのレンズも期待できそうですね。
初期は小型化優先だったためか2470Zの方が倍率低いはずのに、24105Gのほうが良好というのも面白いです。
2870→2470Z→24105G→2470GMと100~200g前後ごとに重くなっているので、描写以外に重量で選択するというのもありですね。
Alpha
性能的に非常に隙のない定番となりえるズームレンズだと思います
ぜひ2470GMとの画質比較も見てみたいですね
furu
今、α7RⅡにCanonマウントのSIGMA24/105をMD11で使ってますがこれは朗報。変えようかと思いますねこの記事は。
Qoo
24-70を造り直して欲しいです。24-105は記念撮影用に持ち歩くには大きく、作品作りなら単焦点を使うので私には中途半端です。
しみず。
自分はLA-EA3で、Aマウントの24-70(1型)を使っていて…このレンズはすごく注目しているのですが、400mmF2.8が夏の発売で、消費税の増税が9月と考えると、先に400mmを買わざるを得ないのが現状ですので、それまでに色んな方々が出すであろう作例を見させていただいて決めようと思っています。
が、こういう話を聞くと、欲しくなってしまいますね(笑)
ライト
小型軽量では24-70mm F4で大きく重くなっても画質やズームレンジが欲しいなら24-105mm F4と差別化できていいですね。
待望の期待を裏切らない性能での登場なので隠れGMと呼ばれそうですね。
大好きソニー
2470zの2型を早くリリースして欲しい。
2470gmが良いのは理解しているが高価だし重い。
自分のようなサンデーカメラマンには2470zくらいの価格と軽さがちょうどいい。
ニーズはぴったりなのに画質が残念で困っています。
標準ズームがないから1635zを常用しています。
風景と家族スナップメインなので致命的な不自由さはないですが、
テレ端35mmはやはり厳しい(笑)
りゅうころ
FE24-240mm F3.5-6.3が高倍率ズームとは思えない優秀なレンズで24-70や70-200に付け変える頻度が極端に少なくなっています(いけないと思いながらも)。
遙かに上という表現を聞くと触手が伸びますね。
nn*
購入してみたが、105までの寄り具合、画質、
書かれているように良いのだが、
特殊な撮りをする私として、強い光を入れ込んで撮ると、
ズームの中ほどで周囲にケラレが発生してしまう。
レンズカバーを付けても外しても起きるので、
レンズ内の構造で起きている感じ。
絞りの具合で解決するのか、もっと試してみる必要はあるが、
もし同現象を知っている方がいたら、情報を知りたいところ。
nn*
FE24-105mmで起きた周囲のケラレの追加情報です。
実際の写真をインスタに上げてみました。
α7RⅡに装着し、色々と試し撮りの中、f/4、焦点距離64で撮影。
絞りを、6.3や8辺りにすると起きなくなるよう。
また、f/4でも、焦点距離を24や105側にしていくと起きなくなる。
さて、これは致し方ない仕様なのか?
良いレンズなので、解決なって欲しいところなのだが。
何か情報がありましたら知りたいと思います。