・(FT5) Olympus E-PL9 is a sort of E-M10 Mark III in PEN version :)
- 2月7日に、オリンパスはE-PL9を発表するようだ。スペックの情報はまだ入手していないが、E-PL9は、E-M10 Mark III のPEN版のようなものになると聞いている。
E-PL9がE-M10 Mark III のPEN版のようなものという噂が事実だとすると、センサーの画素数は1600万画素のまま据え置きで、画像処理エンジンのみが更新されることになりそうですね。大きな新機能は、4K動画や電子シャッターなどでしょうか。
リィン
ここ最近のpenはどんどん影が薄くなっているような気がします。
思い切った小型化もしなければ、根本の画質向上も据え置き、外観だけ少し弄ればカメラ女子程度には売れると考えているのでしょうか?
単なる価格維持にしか見えないのは、E-M10の動きと似てますよね。
そろそろオリンパスもUSB給電に対応してもいいと思うんですよ、特に若者はモバイルバッテリーを常日頃から持ち運んでいる人が多く、需要はあるかと。
ともあむ
E-P5の正当後継機(EVFのないE-M1みたいなの!!)が出てくれたら嬉しいけどなぁ……最近はEOSM6やX-E3など高性能&オシャレなカメラが台頭してきてPenの魅力が薄いです。
taku
どちらも同じ入門機の位置づけなので、スペックが同じになってしまうのはしょうがないと思いますが、もう少しターゲットを絞って個性を出しても良いような気もします。
たとえば女子が使うならもっと軽い方が良いし、ホットシューもアクセサリポートもいらないからフラッシュ内蔵にして、初心者向けのメニュー画面を用意するとか。
あと自撮りの時に液晶の反転方向が下向きだと、グリップや三脚に干渉するので、やっぱり上向きに回転してくれた方が良いとおもうのですが、なぜわざわざ下向きに変更したのでしょう?
上向きに戻してほしいです。
ですのん
本当にE-M10 Mark IIIのPEN版で5軸4段の手ぶれ補正が乗っていれば最も小型軽量で5軸手ぶれ補正搭載の4k動画対応機になって従来のPLより広範囲のユーザーに受けそうな気がします。
けん
>takuさん
自撮りのときって、レンズを頭上に持ってくると上目遣いでかわいく撮れるので、下向きの方がいいんですよ。
つ(*゚ー゚)
画面が下開きなのは、自撮りが三白眼になるのを防ぐためかもしれません。
E-PL8のグリップは普通に持つより自撮りの方が持ちやすいほどなので、手持ち自撮りを優先しているのでしょう。
TOM
オリンパスのE-PLシリーズはずっとそれなりにヒットしてきました
PL7から高級路線に舵を切ってきたので9もキープコンセプトなのでしょう
もっと小型化という指摘も分かりますが小さくしても売れません(パナGM)し
今の若い人はカメラを買うなら本格的だと思うもの(ファインダーがついて黒い色)
を買いたがるのでファインダーがないミラーレス機の立ち位置が難しくなってきていると思います
もはや入門機というセグメントはなくスマホから
上は中級機という時代になってきているのは去年からの各社の
投入機種を見ていますと窺えます
カシ
PL8のダブルズームがまだ6万円台を維持しているのに、今PL9の発売が必要ですかね?
PL8の価格を切り下げたほうが、よほど販促になると思う。
しゃもじ
小型軽量ならコンデジでいいとなるし、カメラとしての存在感・所有欲を充たし、かつカメラそのものが“インスタ映え“するようなカメラとしては、Penシリーズがうってつけ。画素数アップはスマホへの転送時間やスマホでの加工処理動作が遅くなる可能性を含みますし、据え置きで十分かと。
E-M10iiiでプチ進化したAF、4K動画、ユーザーインターフェイスに、加えて静音シャッターが搭載ならエントリー機としては申し分ないと思います。
taku
>けんさん
なるほど、そういう理由はあるかもしれませんね。
ただその辺りはどちらというとカメラ本体の構える位置と向きの関係ですし、他メーカーで上向き反転液晶でも目線上から撮影できるので、軍艦部をフラットにできれば、上向き反転でも良さそうな気がします。
どちらというと、E-M10に下向き反転液晶が欲しいですね。
kot
下開きが自撮りに向いてる、は正しいのかもしれませんが建前で、今のPENのデザインでは下開きの方が液晶を前に向けやすいというのがホントのとこのような気がします。E-PL6以前は上開きでしたけど、ちょっと無理してる感じありましたもんね。
そして上開きにしにくい原因はAP2の存在だと思います。
blutoothを搭載したならいよいよAPが必要なアクセサリも減るし、EVFはE-M系に任せて任せてAP2を撤廃して欲しい!
なの
パナソニックも含めて、m43は撮像センサーで上下の差をつける方針のようですね。結果、新しい撮像センサーを持つのは大型の機種ばかりになり、小型機種が欲しいわたしにはありがたくない方針です。