パナソニックが36MPの有機CMOSセンサーを開発

パナソニックが、8K対応のグローバルシャッターの有機CMOSセンサーを発表しています。

有機CMOSイメージセンサによる、8K、高性能グローバルシャッタ撮像技術を開発

  • パナソニックは、8K画質を実現する3,600万画素の高解像度で、60fpsの高速フレームレート読み出し、45万電子の高飽和と感度変調機能を有するグローバルシャッター撮像が可能なCMOSイメージセンサー設計技術を開発した。
  • 本技術では、光電変換を行う有機薄膜と電荷蓄積および読み出しを行う回路部を完全独立に設けた積層構造とし、この回路部に、高速ノイズキャンセル技術と高飽和化技術を新たに開発・搭載しています。また、有機薄膜に加える電圧を制御し、感度を変更できる有機センサならではの構成を用い、グローバルシャッタ機能を実現することで、業界で初めて、これらの性能を同時に実現している。

pana_8k_cmos_201802.jpg

ついにパナソニックの有機CMOSセンサーが登場しましたね。36MPで60fpsの高速読み出し、グローバルシャッター、「高感度モード」と「高飽和モード」、無段階の電子NDフィルターなど、非常に高性能で多機能なセンサーのようですね。入射角が大きいので、テレセン性の低いレンズとの相性もよさそうです。

パナソニックはオリンピックまでに8Kカメラの投入を明言していますが、このセンサーが採用されるのかどうか注目ですね。