・軒下デジカメ情報局(ツィッター)
- 近日中に発表されるパナソニックTZ200のレンズは8.8-132mm F3.3-6.4(換算24mmスタートの15倍ズーム)になるらしい。
現行のTZ100(TX1)のレンズは換算25-250mm F2.8-5.6なので、新型のTZ200(TX2?)では広角側がわずかに広くなり、望遠側は大幅に伸びているようです。新型TZ200は、かなり高倍率になりますが、現行型と同程度の大きさに収まるのかが気になるところです。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
・軒下デジカメ情報局(ツィッター)
現行のTZ100(TX1)のレンズは換算25-250mm F2.8-5.6なので、新型のTZ200(TX2?)では広角側がわずかに広くなり、望遠側は大幅に伸びているようです。新型TZ200は、かなり高倍率になりますが、現行型と同程度の大きさに収まるのかが気になるところです。
よーだ
画質のいい高倍率ズームコンデジですね。
TX1後継らしくて、売れると思います。
LZ100後継は明るさを維持して4倍ズーム化希望です。
wow
レンズが大型化しないと逆に画質が不安ですね。カタログスペックだけで画質度外視のカメラにはならないことを期待します。
(`・ω・´)
TX1が10倍ズームだったのにTX2?では15倍ズームですか
TX1では他メーカーの1インチと比べレンズが良くなく甘い描写でしたが15倍ズームになってレンズが良くなってればいいですが
EVFは116万ドットのままなら使わないのでEVFはなくていいですがチルト液晶は欲しいです
よーだ
書き忘れていたのですが、TX2もし外付けスピードライト対応なら嬉しいです。値段次第で旅カメラの決定版として買うかも知れません。
鈴木
広角側が広がったということで望遠側の画質が心配になりますね。
24mmスタートは便利ですがこの機種の売りは望遠だと思いますので。
りゅうころ
TX1でも画質がイマイチだったのにより高倍率にして大丈夫だろうか。パナソニックの技術力に期待します。
FZH1並のAFと手振れ補正が入れば普段持ち用に購入候補ですがボディサイズを考えるとそこまで期待するのは無理かな?
yhila
望遠側が伸びたのは歓迎だが、レンズであまり無理しないでほしいし、図体がこれ以上大きくならないようにしてほしい。
LX9と2台持ちするのを前提に、望遠側を分担する機種が出てくれるとうれしい。
トシくん
元記事でも懸念が指摘されてますが、当機はRX10M4などと違って、本来の意味でのコンデジと呼べるサイズに収まった1型高倍率機であるのが魅力の根幹でしょうから、くれぐれも多少のスペックアップと引き換えに重量増を招かないよう、お願いしたいところです。