・Ricoh has a new patent for an improved Pentax smc DA★ 16-50mm f/2.8 lens
- 以前に、リコーが現行のDA★レンズ群に新しいモーターとエレクトロニクスを採用して刷新することを計画しており、リニューアルされる最初の2本レンズが16-50mm F2.8と50-135mm F2.8になる可能性が高いと述べた。
DA★16-50mm F2.8の場合は、このリニューアルに、現行レンズの弱点の1つである色収差の改善を目的とした光学系の調整も含まれている可能性がある。
最近公開されたリコーイメージングの特許(P2018-45172A)では、16-50mm F2.8の色収差を最小化することに重点が置かれている。レンズ構成は、13群16枚の5つの実施例と、13群17枚の3つの実施例、12群15枚の2つの実施例がある。現行型の16-50mm F2.8は12群15枚だ。
DA★レンズのモデルチェンジは、以前に言われていたモーターや電子系の換装だけでなく、光学系も変更される可能性があるようですね。
特許の実施例では現行型からレンズ構成が変更されているようなので、これらの光学系が新しい16-50mm F2.8に採用されるとしたら、新型はフルモデルチェンジと言ってもよさそうですね。
かわうそ
コレには期待したい。駆動系は手直し入っていた様ですが、あまりにも評判がよろしく無く購入に躊躇してしまうレンズだっただけに全てに見直しが入るのは喜ばしいです。
今後、現行のレンズ群も順次防滴へと見直しを入れながらシフトして下さると使い勝手が良くなるのでお願いしたいと言うかやって頂きたい。ボディが防滴でもレンズに関しては未だ一部は未防滴レンズですからね。
武田のおじさん。
現行の16−50F2.8は色収差が大きいと聞いていたし、モーターも壊れやすいとの情報があったので手が出ませんでしたが、それらが改善されるのならとても楽しみです。解放からキレキレなら20−40Limitedから乗り換えようかなぁ。
QP
既存のDA☆レンズのモデルチェンジがあるということは
今後発売されるであろうAPS-Cのフラグシップ機にとっては朗報ですね。 現行のDA☆はSDMの速度と故障に泣かされたことが多かったので・・・
モデルチェンジにおいて
モーターが新型のSDMやレンズ群の再構成にあと外装も今のデザインに統一されるだろうから期待◎です。
発売時のネーミングはこんな感じかな
PENTAX HD-DA☆16-50mm
PENTAX HD-DA☆50-135mm
これで、夏発売予定のされている
PENTAX HD-DA☆11-18mmと合わせれば
APS-Cクラスの大三元システムは真の完成という感じなりますね。
m2c
期待させてくれますね。
大三元は間違いなく揃えたいので、多少時間がかかっても高品質でお願いしたいですよね。
COGA
現行☆16-50は、自分にとっては使用頻度の高いレンズですが、度々モーターのトラブルでシャッターチャンスを逃したり開放付近の安定性のなさで泣かされたこともありました。新☆16-50が出ればぜひとも試してみたいレンズです。
現在のメインで使用する機材はDFA24-70+K1、☆70-200ですが、K-3III +新☆16-50と新☆50-135で同等の画質が期待できれば再びAPS-Cの小型システムで楽ができそうです。超期待してしまいますね。
ぱんた
現行のDA★16-50は非球面3枚ED3枚と豪華な仕様なんですよね
ソニーからペンタに移ってきた時の話なのですが
α用24-70ZAはそれぞれ2枚ずつなので
仕様的にはペンタの方が上でより高性能だと思っていました
実際使ってみるとパープルフリンジがキツく容易に確認できるため買い替えしたときにビックリしたのを覚えています(苦笑)
16-50は方ボケやモーターなど評判は芳しくないですが
収差はきになるもののシャープさはありましたし
私的にはフリンジが唯一の弱点という印象です
これがクリアできれば安心して使える良いレンズだと思います
おーるどキャット
どのように変わるのか楽しみです。
>モーターや電子系の換装
>光学系も変更
画質が引き締まりそうとか
この際、体形も一回り引締って欲しいです。
好みのことですが、ゴールドハチマキは変えて欲しいです。
K
>好みのことですが、ゴールドハチマキは変えて欲しいです。
発売予定のスターレンズ、DFA 50 f1.4が金ハチマキなので、
リニューアル?される16-50mmや50-135mmだけ、金帯をやめるとは考えられませんが、
私もおーるどキャットさんと同意見で、16-50mmの発売に合わせて、
スターレンズの金帯をやめて欲しいと思います。。
もっと落ち着きのある渋いカラーのハチマキにするか、もしくは緑帯だけで構いません。
リコーさん、ぜひご検討下さい。。
α老人
今度はDA★レンズの更新ですか。
いよいよ高級路線まっしぐら?というところでしょうか?
16-50/2.8のリニューアルはいいと思いますが、50-135/2.8はどうなんでしょうか
他社では最近見かけなくなったような気がしますが・・・
使用する人によっては70-200/2.8で代用できるからでしょうか?
それと既存レンズのリニューアルではロードマップは更新されないんですかねぇ?
こうなるとAPS-C高級機?の発表がいつになるのか気になるところです。
最近はペンタの情報が結構出てくるのでうれしいです。
リコーさんも最近は大変な状況のようですが、
ぜひともペンタには頑張ってもらいたいと祈っています。
ガンバレ!ペンタ!!!
コンパクトK
以前は緑の線がスターレンズのマークでした。緑、金、赤などいろいろあるのでこの際明確にしては? 赤線は新しいレンズコーティングでしたっけ?
最近はすごいレンズが各社から出てますので、よほどインパクトがないと! プチ高性能レンズではあまり購入する気にはならないのでは。。。。