・Nikon to announce a new Nikkor 600mm f/5.6 PF lens soon
- 今年、ニコンは600mm f/5.6 PFを発表するだろう。この情報は、非常に信頼できるソースからのものだ。正確な発表日は分からないが、6月~8月にこのレンズが発表されても驚きはない。
- 今年の2月に、600mm f/5.6 のPFレンズの特許を紹介したが、この特許ではレンズの全長は33cmだった(比較のために、600mm f/4E FL ED VRは43cmだ)。新型の600mm f/5.6 PF は、現行の600mm f/4と較べて、著しく軽く、そして安価になると予想される。
ニコンから、2本目のPFレンズが登場するようですね。300mm f/4 PFも非常にコンパクトなレンズでしたが、600mm f/5.6 PFもこのクラスとしてはコンパクトで使い勝手の良いレンズになりそうです。
後は、PFやDOでよく問題が指摘されているフレアの対策がどれだけ進化しているかが気になるところです。
青が好き
タムロンやシグマが暗い望遠単焦点を出してくれないかと期待していましたが、まさかニコンから出るとは嬉しいサプライズです。
でも焦点距離と明るさを半分に割るとサンニッパ相当のレンズになるため価格はサンニッパ以上ですかね。
ナノクリスタルコート無しでも良いので低価格路線で来て欲しいものです。
yah
それはメッチャ楽しみ!
自分はサンニッパもPFレンズで作って欲しいと思ってるくらいなので。
ロクゴロ―は想定外だったので、出てくれたら嬉しいです。
自分はサンヨンPFが気に入ってて、持ち出し率が一番高いレンズになってます。
ドルンブルク
600mm f5.6のスペックですとサンニッパと同じくらいのサイズだと考えられます。フレネルレンズを使うとさらに小さくなるので、200-500mmくらいにサイズダウンできるかもしれません。300mm f4との組み合わせは使い勝手が良さそうですね。キヤノンのDOレンズと違う焦点距離のレンズを作ってくるのがNikonらしいですね。
ともあむ
価格や画質にもよりますが、場合によっては航空祭での新しい選択になりそうですね。私は200-500を使っていますが、ゴーヨンやロクヨンを真上に向けて振り回す自信はないのでこういうレンズはありがたいです。楽しみですね。
稲岡弐近
低価格路線は大いに結構だが
200-500のように残念なフードと三脚座だけは避けてほしいところ。
H
私もサンヨンPFを愛用してます
D500でF8でAFが可能な現在、鳥派には革命的なものになるかもしれませんね
ちょっとサンヨンとの併用運用が悩ましいですが…
DX&FX運用でしたが、FX二台かサンヨンを200mmに変更かなあ
価格ですが、なんとかニーニーぐらいに抑えて欲しいものです
蛍石使わなければ可能じゃないかと
morimori
現在、300mmF4PFを主に屋外でのスポーツ撮影に愛用しています。逆光時のフレアで困ったことは一度も無く、開放から極めてシャープでフォーカスも速く、しかも軽量なので重宝しています。600mmF5.6PFもシャープで軽量でしょうから、野鳥や飛行機などの被写体を撮る方には人気が出るのではないでしょうか。
KJ
つい 小型軽量=安価 と期待してしまいますが、レンズ径は 300/2.8 と同一ですし、レンズ構成を見ても 300/4 PF より大砲クラスに近いですね。
もし外装がプロ仕様でないのなら、300/2.8 よりは リーズナブルに・・・どうですかねぇ?
どちらにしても楽しみです。
ニコンにかえる
自分には使うことのないレンズですが
レンズの選択肢が増えるのは良いですね
K&E
CANONで鳥を撮ってるものですが、
これは羨ましい!心底!
CANONでロクヨンのDOのLの試作が出ていましたが、たぶん法外な価格になると思うので、このスペックのが実用的ですね。
Neko
また面白いレンズを出しますね。
楽しみに待っています。
値段よりも、重量が気になります。
タムロンも、単焦点望遠系がリニューアルされるという情報もあるので、悩むところです
Big Foot
なんとも気になるレンズ、軽量化によるメリットが大きそうで、販売価格されれば悩まれる方も多いのではないでしょうか。
キヤノンの同コンセプトで先行してある400mm F4 DOⅡが2100gなので、同じくらいかもう少し軽くなったら手持ちの新たな選択肢になりそうです。
yayaya
1.4テレコンは内蔵されないのでしょうか?
P
これは凄い事になりそうですね。
D5,D500等の世代から中央部ですがAFがf8対応してますので、
他の方がおっしゃる通り、D500クロップ+1.4テレコンで、
換算1,600mmオーバーですから。。。
ま、後はお値段次第でしょうけど、かなり売れるのでは?と思います。
しみず。
コレですよ、コレ!656待ってました!!
昔の600mmF5.6や400mmF3.5辺りの中型超望遠がなぜ出てこないのか?
とずっと思っていましたので、コレは嬉しいニュースです。
しかもPFとなると、小型軽量化できるのではと期待しています。
元々200-500も500mmF5.6くらいが出ないかな?と思っていたところへ出て来たので、単焦点600mmで小型軽量であれば入れ替えしたいところです。
今までで600mmF4Lとの差が少ないのが出てこない原案かと思っていましたが、おそらくF4はこの先テレコン内蔵するでしょうから、すみ分けができるようになったという感じかな?と勝手に想像しています。
Aona
サンヨンPFを所有していますけど、PFフレアは余程意地の悪い条件(極端に輝度差がある、長時間露光等)でもない限りはほぼ無縁ですし、解像度とボケも上手く両立していて画質、携帯性では不満なしです。
ただ、AFが期待していたより若干遅いのが気になります(十分速い部類には入るとは思いますが、それでも大砲レンズのような爆速クラスではありません)。新型は廉価モデルでもAFモーターはケチらず強力なものを積んで欲しいですね。
神奈川タンチョウ撮影隊
現行の300/2.8がリニューアルして、電磁絞り(E)と蛍石レンズを搭載、AFが速くなるという記事をどこかで見たけど、現行品より高価になることは確実なので、リニューアル後に現行品を買う予定でしたが、うわさの600/5.6がどの程度の値段になるかで、決めたいと思います。
今シーズン(11月)は手元にあるD850、200-500/5.6、300/4、24-85に加え、どちらかを追加して作品作りしたいと思います。
NIKOBOUZU
やってくれますねー
古希を迎えて54や64はもちろん200-500も苦しくなってきたのでムツゴローは嬉しいですねー
早速年金残さなければ 買いですねー