・インスタントカメラ"チェキ"「instax SQUARE(インスタックス スクエア) SQ6」
- 富士フイルムは、インスタントカメラinstax(インスタックス)シリーズの新たなラインアップとして、スクエアフォーマットのフィルムに対応した「instax SQUARE SQ6」を2018年5月25日より発売する。
- シャッターボタンを押すだけでカメラが自動で周囲の明るさを感知し、最適なシャッタースピードやフラッシュ光量に調整するため、暗い室内でも被写体と背景を明るくきれいに撮影可能。
- 自分撮りを行う際には、撮影モードを「セルフィーモード」にするだけで、自分撮りに最適なピントと明るさに調整される。レンズ横に配置したセルフショットミラーで、撮影範囲を確認しながら自分撮りができる。
- シャッターを2回押すことで1枚のフィルムに2つの画像を重ねることができる「二重露光モード」や、最短30cmまでの近距離撮影が可能な「マクロモード」、風景スナップに適した「遠景モード」など、充実した撮影機能を搭載。
SQ10はデジカメにプリンターが付いたような製品だったので、純粋な銀塩カメラのスクエアフォーマットのチェキがほしかった方には、このSQ6が待望の製品ですね。
インスタントカメラ市場は急速に成長しているということなので、この分野では、デジカメ全盛の現代でも、銀塩カメラがまだまだ非常に元気のようです。
フジペット好き
デザインでいえばSQ10のほうが好みなんですが、如何せんあのデジタル化が気に入らない…
でもフイルムサイズが大きくなったのは非常に魅力的なんですよね。
mini8持ってるので買い換えるかどうか非常に悩みどころです。
いっちゃん
6×6判のフイルムカメラをまだ使っているマニアとしては、うれしいニュース。ポラロイドバック用のフイルムが無くなった現在、これは試し撮りに使えそうだ。
たうざぁ
さすがにフィルムチェキだとF12.6とSQ10(F2.4)に比べてめちゃくちゃ暗いですね。
フラッシュ前提だから問題ないのでしょうが・・
これで普及すればスクエアフィルムももう少し入手性が良くなるのでしょうか。
余談ながら、ascii.jpのニュースだと
>液晶モニターはなく、簡易的なファインダーを搭載する。
とよく分かってないような書き方だったりするのが、カメラといえばデジタルカメラという今の世間の認識を思わせますね。
http://ascii.jp/elem/000/001/676/1676708/
nanigashi
非常に愛嬌のあるデザインです。旅行に持って行けば、それだけで盛り上がるかも。価格もかなり手頃です。ロモグラフィーの好敵手になるでしょう。
多重露光ができるという点が意外です。「カジュアルにチェキが撮れるアイテム」である他に、「作品としての写真づくりにも使えるカメラ」なのであれば、尚更良いですね。