・Canon set to announce a new MILC ahead of Photokina 2018
- キヤノンが、9月のフォトキナ2018の前にプロ志向の新しいミラーレスカメラを発表するという多くの噂を聞いている。このカメラはAPS-Cになるかもしれない。
キヤノンのフルサイズミラーレスカメラは中止されたわけではなく、5月のフォトキナ2019の前に発表される可能性が高い。
これまでの噂では、キヤノンのフルサイズミラーレスは、2018年9月と2019年第1四半期のいずれかの発表が示唆されているが、我々は、2019年の発表になると思い始めている。
現在、キヤノンが2機種のレンズ交換式ミラーレスカメラを、8~9ヶ月以内に発表すると考えており、最初のカメラはフォトキナ2018の前に登場し、2機種目はフォトキナ2019の前に登場するだろう。前者はAPS-C機の可能性が高く、後者は待望のフルサイズミラーレスの可能性が高い。
これらのカメラのスペックに関する情報は無いが、フルサイズは36MP前後、APS-Cは28MP前後の解像度になると予想している。
EF-M32mm F1.4 STMがフォトキナ2018で発表されるという噂が流れているので、このレンズに相応しいハイエンドのAPS-Cミラーレスが、同時に発表される可能性はあるかもしれませんね。
フルサイズミラーレスは2019年のフォトキナで登場と述べられていますが、フォトキナは来年から毎年春に開催されるので、2019年と言っても、2018年のフォトキナからわずか半年後なので、それほど先のことではありませんね。
フルサイズミラーレス待望
そうですか
言うまでもなく、出遅れればそのぶん他社に先行されるので
ここからは急いだほうがいいと思いますね
もちろん、ニコンキャノンなら待ってくださる
優良顧客がたくさんいらっしゃるとは思いますし
あわてて完成度の低いものを出すくらいなら
少々遅れても満を持していいものを出すほうがいいとは
思いますが
yasu
ハイエンドAPS-Cの方を早く見てみたいですね。いいレンズがそろっていくのであれば楽しみです。
ライト
今年9月のフォトキナ前に噂されているプロ志向のAPS-CミラーレスはEF-Mマウントなのでしょうか。
つまりキヤノンはAPS-CミラーレスはEOS Mでフルサイズミラーレスは別マウント(新マウント or EFマウント?)なのか、それともEF-Mマウントにフルサイズを搭載するのか、またはプロ志向のAPS-Cミラーレスは新マウントなのでしょうか。
マウントが不明だと発表まで新たな買い物をするのは躊躇わざるを得ないので早いところマウントシステムがどうなるのかだけでも知りたいところですね。
taku
このタイミングでハイエンドのAPS-Cミラーレスを出す余裕があるなら、まずは一刻も早くフルサイズミラーレスを商品化した方が良いような気がします。
yasu
フルサイズミラーレスは既存のEFマウントだと未来志向ではないですし、本当にEF-Mには入らないのだろうかと思ってしまいます。EF-Mも適当に決めた仕様でもないでしょうから、将来のフルサイズも想定しているのではないかと。
欄
キャノンとニコンのフルサイズとAPS-Cのタイミングが
反対と言う感じでしょうか
面白いかもしれませんね
クロ
ニコンもキヤノンも、フルサイズミラーレスの発表というのは、必然的に将来に向けたマウント方針の発表の場にもなってしまうわけで、新マウント採用でも既存マウント維持でも、どちらを選んでも賛否があることは予想できますよね。
両社ともに、お互いの出方と消費者の反応をウォッチしたい気持ちはきっとあるでしょう。
とか考えると、むしろ後だしじゃんけんの方が得策だ、と思っているのかなと勘繰ったりしてしまいますが、、それは考え過ぎでしょうか。
もうそう太郎
他社と同じ事をしても現状では少ないパイを奪い合うだけなので、ここは全てのユーザに35mmフルフレームは必要かを問いかける(業界の流れを変える)様な性能でAPS-Cのミレーレスを出して欲しいですね。
もちろん35mmフルフレームが必要な人にもちゃんと答えを用意していますよといったアナウンス付で。
みちくさ坊主
キヤノンのフルサイズミラーレスには、5DmarkⅣ等とは違う『新しいセンサー』を搭載するというような話もありましたし、2019年に先送りしたいのは『新しいセンサー』が、シグマのFoveonの特許切れを狙っての積層3層で、高画素・高画質の5DsR(ローパスフィルターレス)の後継機としてのフルサイズミラーレス機であれば、とても納得のゆく話にはなりませんか?。
私の希望的な願望ですが、高画質・高画質の積層3層フルサイズミラーレス機(ショートフランジバック仕様)なら…あと1年くらい待てます。