・Leica introduces limited edition Zagato M10 ? and two watches(dpreview)
- ライカが、ラグジュアリーカスタム自動車メーカーZagatoによってデザインされた、M10のLimited Edition を発表した。M10 Edition Zagato は、新しい組み込み式のフードが採用されたSummilux-M 35mm F1.4 と共に販売される。
- スペックはこれまでのM10と同じだが、Edition Zagato は上部と下部のプレート、ボディシェル、ダイヤル、ノブにアルミニウムが使用されており、70グラム軽量化されている。M10 Edition Zagato の価格は、18000ポンドになる。
・Leica launches 15x zoom C-Lux compact with 20MP 1" sensor (dpreview)
- ライカは、1インチ20MP裏面照射型センサーと換算24-360mm F3.3-6.4のズームを採用した新しいコンパクトカメラC-LUXを発表した。このカメラは基本的にパナソニックZS200/TZ200(TX2)のバッジを付け替えたものだ。
- C-LUXの価格は1085ドルで、ストラップやジャケットなどを含むアクセサリーと共に7月中旬に発売される。
アルミニウム製のM10 Edition Zagato は、これまでのM10にはなかったオールシルバーで、独特の質感のボディですね。高価ですがコレクターには注目されそうです。また、C-LUXは、これまでのリーク情報通りパナソニックTX2のライカバージョンのようですね。
Lx100乙女
DーLUX 109が15万9000円だったので、
CーLUXが1085ドルなら意外に手頃な気がしてます。
買っちゃうかも。
LX100を退役させてフルサイズに移行して望遠はCーLUXというプランです。
シュワシュワ
さすがに質感高いですねぇ。
それだけで欲しくなっちゃいます。
個人的には同時発表の時計の方がもっと気になりますw
どりゃー
M10Edition Zagatoのフォルムはスタンダードモデルとおおいに違いますね。
別モデルと言ってよいぐらいの差別化がされていて凄いです。
kanatoko
6月14日発表と噂が流れた、
>ライカがCLとSLの間をつなぐ新しいフルサイズミラーレスを発表
は無かったみたいですね。
「CL」欲しいなぁ…と言う私の気持ちに、ググッとブレーキを掛ける噂でしたが(笑)。
一緒に発表された“機械式高級時計”は、
時計にも興味があるので、面白いネタでした。
baku
約263万か~高嶺の花ですね
50万の双眼鏡もかっこよかったので、いつかはザガートライカ欲しいですね