・Recap: what to expect next from Nikon?
- ニコンは過去12ヶ月に1機種のカメラ(D850)と2本のレンズ(70-300mmと180-400mm)を発表した。唯一良いニュースは、ニコンが現在、認証機関に未発表のカメラを5機種登録しているということだ。以下は、登場が予想されるニコンの新製品に関する最新のまとめだ。
- D750後継機に関する情報は無いが、2018年中に少なくとも2機種のハイエンドカメラ(少なくとも1機種はミラーレスと推測)が登場すると噂されている。
- Nikon D6の発表は2019年と噂されており、D6の商標は既に登録済みだ(D5Sは登場しない可能性が高い)。
- 新しい60mmマクロレンズ。200mmのマクロレンズ(実際の焦点距離は200mmよりも短いかもしれないが、105mmよりは間違いなく長い)が登場する可能性もある。
- 600mm F5.6 PFレンズ。400mm F5.6と500mm F5.6が登場する可能性もある。
- COOLPIX P900の後継機。125倍ズームを搭載し、P1000という名称になる可能性が高い。
- 新しいハイエンドコンパクトが登場する可能性は、まだある。
- 新しいミラーレスカメラ。既にいくつかの特許や「NOCT」の商標が明らかになっており、Zマウントの噂も流れている。
最近ニコンの新製品が少なくなっていますが、認証機関に5機種の未発表のカメラが登録されているので、近日中に一気に新機種が発表されるかもしれませんね。
ニコンの新製品で現在一番注目されているのは新しいミラーレスシステムだと思いますが、600mm F5.6のPFレンズやCOOLPIX P1000もかなり気になる存在ですね。
どりゃー
ニコンは新製品攻勢に出るのですね、
楽しみです!
ふく
D5も1DXも後継機の噂がほとんどありませんね。
ニコンに至っては(おきまりの?)D5sが出てくる気配もないので二強はミラーレスを発表、
軸足を徐々に移しつつも東京オリンピックまではレフ機で臨むのでしょうか。
ここ最近おとなしいニコンが今年の残り半年から大暴れしそうな予感です。
N
何度も話題に上がるミラーレスはもちろんですが
D6登場の可能性があるというのにも心躍りました。
短いスパンでD5sを出されるより、D5を使い倒した頃に、さらに進化したD6が出てくれると嬉しいですね。
また200mmマクロレンズのうわさも興味深いです。
ただ個人的には300mm f2.8と200mm f2のE型リニューアルを待っているんですが、それは無さそうですかね…
KJ
D6は東京5輪という一大イベントが有りますから
当然かと、あと2年でミラーレスがスポーツ、報道の場を
主戦場とするプロに受け入れられるのはまだまだかと思います。
ミラーは無いけどD5、1DXの延長線上に有るようなものが出ると
また別かもしれませんが、それではミラーレスで有る意味が半減する
のでは。
一眼レフの集大成のようなカメラが出ると良いです。
五目ナカデ
> 認証機関に登録されている「5種類のカメラ」の正体がきになります。
フルサイズミラーレス、D6、P900後継機、ハイエンドコンパクトが出るとしても4種類ですから、まだひとつ空きがありますね。
D5の後継機(D6)が出るのは当然としても、D750の後継機もぜひ出していただきたいです。
Neko
600mm F5.6 PFレンズは、楽しみにしています。200ミリマクロは、凄く魅力的です。
60マクロも興味がありますが、現行品でも充分なすペックです。
個人的には、D5sやD5xは出す意味が無いと思います。連写は、D5で充分ですし、高画質ですとD800シリーズで充分と思います。
ミラーレスも興味があります。2021年に、
ビックサプライズがあったりして・・・
きゃのんぼうず
噂されているレンズは Fマウントなのか 新マウント になるのかが気になりますね。
Fマウントレンズはアダプタをかいして使用できるようになるのでしょうが、その逆も出来るようになるのでしょうか?
レンズ交換式アドバンスドカメラ? ミラーレスカメラ? ノンレフレックスカメラ? ニコンでは何と呼ぶのかはわかりませんが 早く発表して欲しいものです。
カタスマー
きゃのんぼうずさん
フランジバックの関係で、ミラーレス用レンズを一眼レフに使うことはまずできないでしょうね。
それにしてもフルサイズミラーレスは楽しみです。ニコンらしい、剛性と扱いやすさを両立したものが出て欲しいですね。
たけっち
D6ですか〜最後のD一桁機としては最後になりそうな予感しますが・・・
究極のデジ一眼としては発表してほしいです。
今のうちから貯金するかな〜
kon
ハイエンドコンパクト
DL18-50であつてほしい
頭にCOOLPIX付けてもいいから
朱い鳥居
先般、DX18-300 f3.5-5.6G が販売終了とのことでしたが
この後、このレンズの後継種は出るのでしょうか?
是非とも、出してほしいと願っています。、
infoX
>D6ですか〜最後のD一桁機としては最後になりそうな予感しますが・・・
多分D7、D8あたりまでは有ると思いますよ。根拠ないけどミラーレスの進化を見る限りは。
区間快速
サンニッパのFL化はまだ先ということですかね。現行品の中古値下がりを待っているだけですが…
D810ユーザー
ボディやレンズも良いのですが、そろそろ
・SB-500と700の電波式ライティング対応マイナーチェンジ
・ホットシュー取り付け電波式コマンダー
・レフ機用GPSユニット
の新製品を出して欲しいです。
リフレクタ
フイルムのF6が、フイルムの黄昏時に出たのを思い出させる名前ですね・・・・レフ機のD6。
ミラーレスでは失敗できないだけに、本当どんなのが出てくるのか気になりますわ!
KAZ
200mmのマクロ、興味はありますが、とくに望遠マクロの場合は、ティルトアオリの出来ないレンズは被写界深度をかせぐのに不利であり、魅力が薄いですね。私は、105のマイクロは使わず、もっぱらPCE85/2.8を愛用しています。キヤノンの新型TSレンズ135/4のような、望遠PCEレンズを出して欲しいのですが。ニコンユーザーから要望はないのでしょうか?
つちやかずお
D760も含まれているでしょうね
待てずに850に行ってしまいましたが5機種どんなカメラが出てくるのか楽しみですね
私もD7まではレフ機で出るような気はします
OVFにこだわる人が残ると思いますので
nanigashi
DL18-50か、もしくはCOOLPIX A(APS-C、換算28mm)の後継機がもし仮に出てくれるとすれば、個人的には本当に嬉しいです。Nikonの出す(かもしれない)ハイエンドコンデジは、ある意味同社のミラーレスよりも気になります。
D5sが出ないということは、つまりD5の時点で完成していたという風にも読み取れますね。D750が登場した当初、「技術的に全てが先取りで、しかもバランスが良い」と皆で驚いたのを思い出します。
D750は所持していますが、現時点でも特に不足なく活躍してくれます。完成度が既に高いと感じるので、D760はカタログスペック的な数値のアップデートが主になると考えます。
せろお
マクロスキーとしては200mm Microが気になります。
そしてズームMicroの後継機は出ずに終わるのでしょうかね・・・
ミラーレス一眼が出て以降も、
EVFに慣れず、OVFにこだわる人がいる限り、
D7,D8と出続けることでしょう
自分のレベルとしてはD750で十分ですが、
D810AのD750版が出て欲しいです
タケクマ
D750の後継機は、連写能力とシャッタースピードの改良
だと思います。少し動き物の撮影にポイントをおくような気がします。
ついでに、シャッターシステムのバランサーを装備して欲しいです。
cpccお
D750のみならずD610はどうなるんでしょうか