・(L5) Panasonic will announce three new L mount Full Frame lenses at Photokina
- 極めて信頼できるソースからの情報によると、パナソニックはフォトキナで3本のフルサイズ用Lマウント(ライカSL用のマウント)レンズを発表する。このうち2本はズームレンズで、1本は大口径の単焦点レンズだ。
パナソニックは、新システムの発表時に3本のレンズを同時に発表するということなので、他社のフルサイズミラーレスの立ち上げ時と同じような感じになりそうですね。
ただ、新ミラーレスシステムでは、既存のライカSL用のレンズが使用できることと、シグマからのレンズのリリースが期待できることを考えると、初期に利用できるLマウントのネイティブレンズの数では、他社よりも少し有利になりそうです。
なお、上記の「Lマウント」はライカSL用のマウントの正式名称で、L39マウント(通称「Lマウント」)のことではないのでご注意ください。
ねす
ライカSLマウントの電子接点プロトコルをそのまま使うのでしょうか
AF速度が現行のG9と同等の速さになることを期待しています。
ハマちゃん
パナソニックはm43のようにライカブランドのレンズも出すのでしょうか?パナライカのレンズは高性能そうなので、実現するとシグマと併せてライカボディーにとっても日本メーカーの高性能なレンズの選択肢が大幅に増えるという事になりますね。
どりゃー
パナソニックのSLマウントのカメラ・レンズは引き続きLUMIXブランドでしょうか。
ライカブランドとは違う動画向きとして展開するのかな?
現在のSLシステムと同等価格帯でいくとプロ向け超製品群となりそうですが真相はいかに。
ライカブランドのカメラ、レンズを侵食しないような協業ルールが存在するのかも。
ktm
レンズはライカブランドにならないんでしょうかね。設計はライカ基準で価格はシグマ基準なら夢のようなカメラになるんですが。
スナッキー
ソニーのEマウントが現状ミラーレスの雄といった感じなので
マウント径がEマウントより大きければサードの製品はつくし当座は問題ないのでは?と思います。シグマが参画しそうだというのもマウント径がEマウントに近いところってので互換性をキープしておきながら製品開発ができるからなのでは?とも。(SAマウントはレフ機用の規格だしミラーレス時代に自社が主導できるマウントが欲しかったのかも)