・デジカメ噂メモ
- ツァイスの「Batis 2/40 CF」は9月27日に発表。
- 海外発売予定日は2018年10月。海外価格は1299ドル、1299ユーロ。
- レンズ構成は8群9枚、最短撮影距離は24cm、最大撮影倍率は1:3.3、フィルター径は67mm、最大直径は91mm(フォーカスリングの直径は78mm)、全長は93mm(レンズキャップ含むと106mm)、重さは361g
噂が流れてから、なかなか発表されなかったBati 2/40 CFですが、あと6日ほどで正式発表されるようですね。1299ドルの価格はBatis 2/25と全く同じなので、国内の初値もBatis 2/25と同程度の14万3000円程度でしょうか。
なお「Batis 2/40 CF」の画像は以前にリークしているので、こちらの記事を参照してください。
Seisan
もしかして新しいツァイスコンデジとレンズ構成は同じだったりして。
とすると、α7ユーザーはこちらを、α7を持ってない人はコンデジで、という販売方法をとれるのかな?
まあくん
1.4/24 GMの正式発表にBatis 2/25 をどうしようかと考えてたら Batis 2/40 CF の近日発表のニュース。
お散歩レンズにちょうどいいので、広角は 2.8/16-35 GM に任せて Batis 2/40 CF にいこうかな。
Batis 2/25 と 1.8/55 ZA の下取りでちょうどぐらいだけど、それはさすがにもったいないかな。
悩むわ〜。
9210
思ったより軽いんですね。寄れるのは魅力的です。35mmのLoxiaが使いにくいので買い替えを検討します。
momo
ようやくですね。恐らくプラナー50mmF1.4を下取りして買い替えるかと。良いレンズですが重いんで・・・
touit
想定より少し高いプライスでしたが、
なぜか画角が全く異なる24GMがチラつきます。
ドルンブルク
ハーフマクロで40mm使い勝手は良さそうですね。キヤノンのRF35mmf1.8 macroと競合しますね。あとはツァイスならではの写りの情報を待つ感じです。
赤い自転車
ソニーのGM24mmは思ってたより高かったです。
Batis 40mmが予想どおりなら、とりあえずコチラを先に購入しようと思います。
NCPOS
この画角は単焦点として非常に興味ありますね。日頃1635GMの優秀さを体感していますが、単焦点としての性能に注目したいと思います。ただ、以前Batisは2/25使用していて24MPではそのコントラストと解像感に驚いたものでしたが、42MPでは粗が出て使い物にならず売却しました。今回のBatisに期待です。