・(SR5) Confirmed: Major Sony press event on Tuesday September 18
- ソニーが9月18日(居住地によって異なる)に大きな記者発表を行うことを確認した。以下は発表が予想される製品のまとめ。
- 24mm F1.4 GM(90%)
- 135mm F1.8 GM(70%)
- ミニα9のような機能を持つハイエンドのAPS-C Eマウントカメラ(50%)
- APS-C Eマウントレンズ(50%)
- α7S III(20%)
- エントリーレベルのフルサイズカメラα5(10%)
- 他の噂が流れていないサプライズ(10%)
新しいレンズが登場するのは確実だ。ハイエンドAPS-Cカメラの噂も確実だが、このカメラがいつ登場するのかを言うのは困難だ。
ソニーは9月25日にも記者発表を予定しており、ツァイスは9月27日にBatis 40mmとレンズ固定式フルサイズカメラを発表する。更に、10月中旬にもソニーは記者発表を予定している。
明日のソニーの新製品発表が確認されたようですが、発表が確実なのは交換レンズだけのようで、新型カメラの登場はあまり期待しすぎない方がよさそうですね。
とは言え、9月25日や10月中旬にも発表が予定されているようなので、18日に新型カメラの発表が無くても、そう遠くないうちに発表される可能性が高そうです。
宮
シグマの135を画質・携帯性ともに超えてほしいです
画質はすごいけどやっぱりデカ重すぎる
棒燃
α7Ⅲの高感度性能が7Sを上回っている感じなので、
7SⅢの登場を待ってます。
フルサイズデビュー待ち
エントリーモデルのフルサイズが出たら、価格次第ですが是非購入したい。
going our way
SEL35F14Zを持っていて、流星用に24mmGMに期待しています。
本当はシグマ14mmに対抗するくらいの短焦点が欲しいですが、
明るい24mmの方が需要があるでしょうから仕方ないですね。
鏡筒の造りはGMよりSONY ZEISSの方が好みですが、
短焦点GMのレパートリーを増やす必要もあるでしょうし、
これもやむを得ないでしょう。
と、いろいろ希望はあれど、明日が楽しみです。
-18℃
200ー600mmの発表も期待してます
下手の横好き
はじめまして。
a7IIユーザですが、シグマの135mmと比較してどうか気になります。
GMなので価格で大幅に上回るでしょうから、買うのはためらう可能性大ですが。
タムロンの28-75を購入したばかりですが次をどうするかと、沼に浸かりながら考えているところですw
クワズイモ
RX0のような意外な変化球に期待します。
RX0もRX10も登場時は「こんなん要らない」が第一印象でしたが、今や両方とも大活躍しています。
メインストリームにはなりにくいでしょうが、リーディングカンパニーにはそのような商品開発や市場の牽引に期待したいです。