・Fujifilm GFX 100S Development Announcement on September 25
- 信頼できるソース達が、富士フイルムGFX 100Sの開発発表がGFX 50Rの発表と同じ日(9月25日のニューヨーク時間の午前7時30分)に行われると教えてくれた。
「開発発表」はスペックは明らかにされないことを意味しているが(既にソニー製の100MPの裏面照射型センサーが採用されることは分かっている)、GFX 100Sのモックアップと、ことによると作動するプロトタイプが公開されるかもしれない。
以前に述べたようにGFX 100SはGFX 50Sよりも間違いなくずっと高価になると噂されている。 - 新しいGFレンズに関する噂は無いが、私はGFX 100SやGFX 50Rと共に新しいGFレンズが発表され、新しいロードマップも公開されるかもしれないと考えている。以前にリークした情報によると、次のGFレンズが開発されている。
- GF100-200mm F4.5-5.6
- GF35mm F2.8
- GF20-36mm F3.5-4.5
そして、GF80mm F1.4とティルトシフトレンズの開発も噂されている。
廉価機のGFX 50Rの次に高画素機のGFX 100Sが登場するようで、GFXシリーズのカメラの選択肢が豊富になりそうですね。裏面照射型の100MPセンサーからどのような絵が出てくるのか、とても興味深いところです。
J
個別でも十分インパクトのある発表を同時にするとは驚きです。
たしかパナソニックのフルサイズも25日でしたよね。メーカーとしては話題を取られないように必死だと思いますが、いちファンとしてはこんなに楽しみな日はありません。
コバ
50Sの後継機ではなく上位機種ですよね
廉価機50Rも加わりGFXも一気に三本体制ですか……凄いやる気を感じますね
50Sが結構好調なのですかね
ナイトメア
ソニーが100MPの中判センサーを発表していたので、そろそろタイミングかなと思っていました。
個人的には速さと動画に力を入れたGFX 50S2みたいなのが出ても面白いと思います。
cancan
1億画素、話題としてはすごいですが、はたしてその画素数を扱い切れるのか…。たとえばソニーa7sシリーズのような立ち位置のカメラ(低画素(35MPくらい?)で、高感度やダイナミックレンジをより重視。連射も速い。)が出ると個人的には面白いと思います。
naka
富士フイルム、中判カメラで攻めてますねー
廉価版のGFX50Rに高画素版のGFX100Sですか!
PENTAXにも頑張ってほしいです!!
passerby
1億画素のミラーレス専用機、楽しみですが、常時LVで発熱などは大丈夫なのか少々心配でもあります。中判の場合、ミラーレスのピント精度と振動の少なさと、一眼レフの発熱・ノイズの少なさ(もしかしたらそこから来る絵の透明感、ヌケの良さ)のどちらをとるのか、あるいはLV付き一眼レフで両方をとるのか、興味があります。各社の絵作りのポリシーまたは使用する現像ソフトによる差で吸収されてしまう程度の差ならよいのですが。
FD
GFX100Sですか。
出来たら
GFX100Rかファインダー無しのチルトモニターで!
少しでも、買いやすいお値段で。
100MPは三脚に乗っけて使うと思うんですが。。。。
mildsalt
passerby さん
恐らく今回裏面照射を採用できたのも良かったのではないでしょうか
配線の最適化で発熱は減らせます。これが以前のセンサーのまま画素数を二倍にしたら熱のノイズ問題は無視できないものだったでしょうし
ワン
広角好きなので20-36mmが楽しみです
X3
レンズロードマップの更新が楽しみです。
純正に限らず、Gマウント企画に賛同したメーカーが、Otus/MilvusのようなMFレンズ群を発表してくることを期待しています。