ボケをスライダーで調整する機能を搭載した「iPhone XS/XS Max/XR」が登場

Appleが、3機種の新型iPhone「iPhone XS」「iPhone XS Max」「iPhone XR」を発表しています。

新iPhone実機チェック (マイナビニュース)

  • カメラ機能では、新たに加わった深度コントロール機能が注目といる。これは、ポートレートモードで撮影した写真の被写界深度を自由に変更し、背景のボケの表現を変えられる機能。スライダーを動かせばF1.4~F16の間で調整でき、リアルタイムに反映される。いかにも画像処理でボケを大きくしたという不自然さはあまり感じられず、実際に絞りを変えて撮影したような描写が得られた。
  • 撮像素子のデータの読み出し速度が向上したことを受け、新たにスマートHDR機能を搭載したのも注目できる。これは、1回のシャッターで露出を変えた複数の写真を撮影し、それらを自動で合成することでダイナミックレンジの広い写真を生成する機能。撮影は一瞬で済むため、動きのある被写体でも対応できるのが従来にはないポイント。

iphone_xs_201809_003.jpg

カメラのサイトなのでカメラ機能だけを取り上げますが、新型iPhoneのカメラに採用されたボケコントロール用のスライダーはとても興味深い機能で、上記の画像では不自然さのないボケが得られているように見えます。

スマートフォンのカメラは、センサーとレンズのサイズに制約がある中で、デジカメとは別の方向に進化していて面白いですね。