・Zeiss expands Batis lens range with 40mm F2 Close Focus (DPReview)
- ツァイスがBatis 40mm F2 CF(Close Focus)を発表した。このレンズは防塵防滴仕様のAFレンズで、距離目盛りを表示可能な有機ELディスプレイを搭載している。クローズフォーカスの名称通り、24cmまで寄ることができ、このとき最大撮影倍率は1:3.3になる。Batis 2/40 CFの価格は1299ドルだ。
噂が流れてからかなり時間がかかりましたが、Batis 2/40 CFがついに正式発表されました。「CF」は大方の予想通り「Close Focus」の意味で、かなり寄れるレンズのようです。
光学系はDistagonで、40mm F2としてはやや大き目のレンズですが、その分、光学性能は期待できそうですね。
[追記] 大きさは78mm x 106mm、重さ361グラム、レンズ構成は8群9枚、フィルター径は67mmです。発売日と価格は決まっていません。
しましま
待ってました!
シグマの40mmも考えましたがさすがに1.2kgは重いと思っていたので、ツァイスに決まりです。
最短撮影距離24cmは素晴らしいですね。最強のスナップレンズの予感です。
1299ドルということはBatis 2.8/18と同じくらいなので18万前後と考えればいいかな…?
touit
プレスリリースのリンクから作例を確認できますね。
SIGMA 40/1.4ほどのインパクトはありませんが、軽量なのは嬉しいところです。
ドルンブルク
40mm f2というのはソニー製品にはない焦点距離ですね。RF35mmf1.8macroみたいなものを欲しいと思っていた層にはぴったりだと思います。CLはクロースフォーカスとのことですが、最大撮影倍率がハーフマクロじゃないのが少し気になりました。その分軽いので使い勝手が良さそうです。
i
これに限らずBatisシリーズはプラスチックが多用されていて軽いのが強みですね。これまでのレンズも写りは綺麗ですし、このレンズも期待しています。
ayame
35mm f1.4と50mm f1.4を使ってますが
f2で十分なんで私の用途ならこれ一本で置き換えられそう
重量書いてないけど、いかほどかな???
400g台だったら万歳
まあくん
ついに発表されましたね。
大きさは2/25より若干太く長く重いだけですね。
361g なら全然軽いです。買います。
と言いつつソニーのレンズ大量発表を待ちますが。。
ポロ&ダハ
フィルター径は67mm、重さは361gのようですね。
SIGMAの40mm/F1.4は単純に計算しても、直径は1.4倍、面積で2倍、体積で2.8倍ですから、重さが1kg以上あるのは当たり前ですし、9枚/8群から12群16枚に増えていることも考慮すると1.2kgというのもしょうがないですね。
最短撮影距離と小型軽量をとるか、明るさと性能をとるかですね。
ayame
361gですかっ!寄れるし付けっ放し決定です笑
9210
これはいいですね。発売時期はいつだか気になります。
9210
Zeissのインスタによると、11月発売のようです。
4k60p
60mmマクロのインナーフォーカス版が欲しかったのですが、こちらかがすごく魅力的に見えます!
AFリミッターも付いて素晴らしいですね♪