・Canon Patent Application: Canon EF 17-70mm
- キヤノンはコンシューマー向けズーム17-70mm F3.5-5.6の特許(USPTO20180275370)を出願している。
焦点距離:17.40-67.98
F値:3.23-5.85
像高:21.64-21.64
バックフォーカス:38.38-84.83
- キヤノンは、もう1つ似たようなレンズ(フルサイズ用の16-60mm F3.5-6.3)の特許(USPTO20180275382)を出願している。
焦点距離:16.30-58.00
F値:3.59-6.37
像高:21.64-21.64
バックフォーカス:38.42-83.75
どちらのレンズも像高とバックフォーカスから見てフルサイズ一眼レフ用のレンズのようですね。F値可変なので、非LのEFのズームレンズでしょうか。
17mmスタートで70mmまでカバーできれば広角ズームと望遠ズームを一本のレンズにまとめることができるので、とても便利に使えそうですね。
N
これはとんでもない焦点距離ですね(笑)
商品化されることを願います。
グラハム
いいですね
低価格帯の広角レンズ
APS-Cカメラにつけて標準レンズとしても使えますし
こういうレンズを待っていたのです
最近キヤノンは非Lレンズもいい感じなのでこのレンズも描写はL並みって感じでよろしくお願いします
こばたか
16mmとか17mm始まりで、お値段がお手頃だったらaps-cのユーザーも手を出しやすそうですね。
infoX
APS-Cではなくフルサイズで17-70mm
凄い焦点距離。欲張り過ぎで画質は正直期待薄でしょうか。
でも、面白い。
KJ
17-70でも16-60でも、これに70-200か70-300を
組み合わせれば、ほとんど間に合います、
あとは単なりマクロなり、お好きなものをどうぞと。
24-70,24-105って結局16−35と70-200〜300をプラスするので
3本体制になるので、どちらか出たら2本体制で行ける。
副社長
APS向けとも思える焦点距離だけどフルサイズ用なので発売されたら嬉しいけど、16-60㎜は15-50㎜か15-60㎜にして欲しい。
Uc
そういう焦点距離もあるのか
APS-Cで16-70mmで換算24-105mmというのがあるけど、これはフルサイズなのか
こういうの良いな
個人的には24-105mmより16-70mmの方が使いやすいそう
狭い所で広角を使いたくなること結構あるから中望遠より超広角の方が使いやすいかも
覗かずのイチ
17-70mmという焦点距離を見て、シグマのAPS-C用の名便利レンズを思い出しますが、値段次第ではフルサイズ用便利レンズの定番となりそうですね。
0.25倍程度でもいいからマクロ対応だったら言うことなしです。
電脳仙人
面白い焦点距離のレンズで、意外と便利かもしれません。個人的には17-70mmの方に興味あります。APS-C機でも便利そうですし、フルサイズでも意外に使える距離だと思います。非Lの70-300の2本持ちでかなり機材も少なくそうだし、発売されたらいいなぁと思います。
無理してる倍率でもないので旅行用途でも、これ1本でも良いし非Lの70-300との組み合わせでかなり機材が減らせそう。
発売したら意外に人気レンズになるのではないでしょうか?
グリーン
タイトル見た時に真っ先に数字だけが目に入って
APS用のレンズかと思ってしまいました。
これで重量、解像力が小三元クラスあれば
無敵じゃないかと思っています。あと値段もね
垂直尾翼
APS-Cと銀塩EOSを併用しているので、フルサイズ対応で手ブレ補正まで付いた17-70、すごく欲しいです。旧式機でも最新レンズがフル機能使えるのもEFマウントの利点ですから是非商品化して欲しいところです。
今既にEF70-300ISⅡUSMを持ってるので、17-70とセットで普段使いの焦点距離は抑えられますが、欲を言えばナノUSMで出してくれれば完璧…。STMでも良いですけど。
qoooga
おぉ、いい焦点距離ですね。ミラーレス向けにも、こういうスペックのレンズがあるといいな。
割りと普通な消費者
それこそ、EOS Rでコレが出たら、けっこうな光学性能でもコンパクトサイズの便利ズームを作れそう。
旅行にはその組み合わせのみで充分かな。
そういうの出たらEOS Rシステムに傾きそう。。
papapyon
今は24-105が常用ですが、広角域がもう少し欲しいと思っていたのでこれはいいです。どのような歪曲具合でしょうか? 値段と写り次第では欲しいレンズですね。
でめ
ニコンユーザーですが、
超広角~標準のズームレンズ、大変うらやましいです!
旅行では標準ズームと広角ズームを交換しながら撮影するので
それが1本で済むのは大変助かります。
それにしても、どのメーカーからも今まで出てこなかったのは、
レンズ設計が難しいからだと思ってました。
それだけに、すごい技術革新があるのか気になります。
確かに、これで17-70と70-300二本で旅行に行けますね。
BIG-O
17-70のスペックのレンズ、欲しいですね!
海外旅行、特にヨーロッパの街歩きには最適なレンズだと思います。
出来れば70mm端は開放F4まで頑張ってもらいたいです。
エルゼス
17-70は面白いですね。
70-200、70-300を持っていて、かつ16-35、24-70あるいは24-105という交換レンズ3種持ちしなくて良くなるというのが魅力。
ただf値が高いのは気になるが、少なくとも現行の24-105 f4l is 2 usmより写りが良ければ爆発的に売れそうな予感はしますね。
m3ほーん
これまで24-105㎜F4が標準ズームでしたが、17-70㎜、16-60㎜が使えるなら、かなり寄った距離の集合写真、大型建築物など完全に捉えられそうです。
最近はD850かD5に、AF-S18-35㎜を着けて写してましたが、やはり、もう少し遠くも撮りたいと思ってました。EFやRもいいかもしれません。
松下 ルミ子
素敵な焦点距離ですね。
間違いなく私の常用レンズになります。
期待してます。