キヤノン「EOS R」のスペックシート

軒下デジカメ情報局で、海外でフライング掲載された「EOS R」のスペックシートが紹介されています。

・キヤノン「EOS R」のスペックシートが公開

  • キヤノン「EOS R」のスペックシートが海外のニュースサイトに掲載された。

    - 有効画素数:3030万画素(総画素数:3170万画素)
    - 画像タイプ:JPEG、RAW(14bit)、C-RAW
    - デュアルピクセルRAW対応
    - EVF:有機EL、0.71倍
    - 測距点(クロスキー選択時):最大5,655点
    - 測距輝度範囲:EV-6~18(常温23℃・ISO 100、F1.2レンズ使用時)
    - ISO感度:100~40000(拡張ISO:50,51200,102400)
    - シャッター速度:1/8000~30秒、バルブ
    - 連写性能:最高8コマ/秒(サーボAF時:最高5コマ/秒)
    - 動画:4K30p、フルHD60p、HD120p
    - 背面液晶:3.15型 210万ドット タッチパネル
    - 記録媒体:SD/SDHC/SDXCカード
    - バッテリー:LP-E6N/LP-E6
    - USB電源アダプターPD-E1を使ってUSB充電可能(LP-E6N使用時のみ)
    - サイズ:135.8 x 98.3 x 84.4mm
    - 重さ:660g(バッテリー・メモリーカード含む)・580g(本体のみ)

    ※公式配布のスペックシートでも打ち間違え等のミスはよくあるので注意

 

これで、EOS Rのスペックがかなり明らかになりましたね(まだ、EVFのドット数など不明な点もありますが)。EOS R は、センサーの画素数やAF測距点数ではライバルのα7 III やZ6を上回っていますが、連写速度では劣っているようですね。

ボディ内手ブレ補正に関する記述は無く、またカードスロットもデュアルという記述はないようです。EOS Rのサイズはα7 III より大きいようですが、Z6とは近いサイズで、重さは3機種ともそれほど変わらないようですね。