・Samyang to Launch Fujifilm X Autofocus Lenses in 2019
- 匿名のソースが、サムヤンが富士フイルムXマウント用のAFレンズを計画しており、早ければ、このレンズが2019年に登場するかもしれないと述べている。
XマウントのAFレンズにはViltrox 85mm F1.8Xや、ツァイスのTouitシリーズがあるので、このレンズが初のサードパーティー製AFレンズというわけではない。
この情報は匿名のソースからのものなので、現時点では話半分程度に聞いておいて欲しい。
Xマウントのサードパーティー製AFレンズは少ないので、噂が事実だとしたら、Xマウントユーザーに歓迎されそうですね。
サムヤンのミラーレス用AFレンズでは、ソニーFE用の14mmや24mm、35mmなどが既に発売されているので、これらのレンズのXマウント版が登場するのでしょうか。
カタスマー
これは、サードパーティが出しても利益が見込めるくらいFUJIFILMのシェアが上がったということでしょうか。それならば喜ばしいですね。
そもそも、最近の電子マウントでもリバースエンジニアリングが出来るということですか。各メーカーのサードレンズが期待できますね。
piano
等倍マクロが欲しいです。
フジのマクロは、ビックリ価格なので、
サードパーティーレンズでも
需要はかなりあると思います。
電卓
マニュアルフォーカスは、フジもサードパーティーからけっこう出ている感じでしたが、ここでオートフォーカスも来ますか。
各社用も出してくれるとありがたいですね。
中田親子
サムヤンのAFレンズは全てF2.8だし、どれも広角系なので、むしろ純正F2シリーズより割高です。等倍マクロのAFレンズはたぶん無理でしょう。FringerのAFマウントアダプタを介してキヤノンのAFマクロレンズを使うのが実用的。
ef1
是非発売して欲しいです。
純正レンズとは違った焦点距離や写りのレンズが有れば更に楽しむ事が出来るので非常に期待です。
価格は控えめでお願いしたい。
TH
選択肢が増えるのはうれしいことです。
純正レンズの性能は素晴らしいですしラインナップも充実してきて良いのですが、最近のシグマやタムロンも魅力的なレンズが多いので他マウントがうらやましくなることもあります。
サードパーティー大歓迎。
サムヤンだと魅力はコスパになるんですかね。できればただの廉価版ではなく純正に無いスペックを期待したいところですが。
Ace
魚眼(対角)を強く希望。なぜか富士のラインナップには欠けているので。MFは既に発売してますが、魚眼のピント合わせは望遠より難しい。