・As many as 7 new RF lenses coming in 2019 [CR2]
- キヤノンは2019年には新しいEFレンズは発表しないと述べているが、我々は、少なくとも1本のEF-Mレンズと、数本のRFレンズは登場すると予想している。キヤノンはEOS Rの発表時に、一連のF2.8のズームレンズを開発していると述べており、これはホーリートリニティ(大三元ズーム)のようだ。
我々は、2019年に最大で7本の新しいRFレンズの発表が期待できると聞いているが、このうちいくつかのレンズは、2020年初めまで発売されないかもしれない。2019年の登場が噂されているRFレンズは次の通り。
- RF16-35mm F2.8L(またはそれと似たスペックのレンズ)
- RF24-70mm F2.8L IS(またはそれと似たスペックのレンズ)
- RF70-200mm F2.8L IS (またはそれと似たスペックのレンズ)
- RF105mm F1.4L
- RF85mm F1.8 IS STM
- RFのマクロレンズ
- RFの非Lのキットレンズ
広角の単焦点レンズも開発されているが、このソースは、広角レンズは2019年の計画には含まれていないとも述べている。しかし、レンズの登場時期は常に変わるものだ。
EOS R用の非Lのキットレンズも開発されているようで、このレンズはエントリーレベルのEOS Rのボディと共に、2019年の上半期に発表されると予想している。
キヤノンは今後30から36ヶ月の間に、少なくとも15本のRFレンズを発表する計画だと聞いている。
キヤノンは今年中に7本、今後30~36ヶ月で少なくとも15本のRFレンズを発表するということなので、比較的短期間でEOS R用のレンズが揃いそうですね。
今年登場するレンズでは、RF105mm F1.4Lが気になるところで、このレンズからどのような画が出てくるのか楽しみです。
85mm F1.8 IS は、35mm F1.8 IS と同じような最短撮影距離が短く使い勝手の良いレンズを期待したいところです。あと、マクロレンズは、最近特許が公開されている90mm F2.8でしょうか。
ドルンブルク
大三元にマクロレンズ、大口径ポートレンズにお手頃なポートレンズ。隙のない構成ですね。今年で一気にレンズが揃えば、RFマウントの存在感がより一層強くなりそうですね。これらのレンズにあわせて2機種目のRFマウントカメラが出ることを期待しています。
じゅ
おおシグマ105mm F1.4を買おうかどうか迷っているところだったので
RF105mm F1.4Lは吉報
1kgくらいでお願いします
PERA
キヤノンで105mmってなんか違和感ありますね。
100mmになりそうな気がしますが明るい望遠は楽しみです。
同じようにマクロも特許が出ていた100mmになる気がしますがキヤノンは今までのやり方を変えてくるのでしょうか。
buiran
これらのレンズの性能がEFレンズよりも上回った性能であれば5D、1D以外のユーザーはROS Rにシフトする理由になるでしょうね。
この7本が揃った時点でEOS Rのハイエンド機を投入すればタイミング的にはベストだと思います。
非LのRF85mmF1.8がEF85F1.2L,1.4L,1.8と比較してどのくらいの性能が出ているのかも楽しみです。
16-35F2.8がIS非搭載なのはボディ内手ぶれ補正効果の高い領域なので今後の機種でそちらに任せ、中望遠以上は光学手ぶれ補正を必須と考えるキヤノンの意地を感じます。
そんな中あえて非ISのRF105mmはシグマに対抗した光学性能に絞った一本な気がします。
個人的に、RFシステムで望むのは高画質化と低価格なのでメーカーさんはその辺りも切り込んでもらいたい所です。
どりゃー
キヤノンRFレンズ大攻勢に出るのですね。
これは楽しみです。
あと2年ぐらいでシステムとして確立しそうなかなりのハイペースでは。
んなぁ
EFの85mmF1.8新しいの待ってたけどやっぱりEFはもう出なそうですね
50mmの並もEFはもう駄目そうだし、ある程度レンズ揃ったら一眼とEFとはさよならかな
まここ
RF24-70mm F2.8L ISあたりが出たところで、EFからこのシステムに移るかもしれません。
ところで、非Lの説明にあるエントリーレベルのEOS Rボディとは…?
「EOSkiss R」とか出てくるのか(それは無いとは思いますが)
愛媛みかん
新年早々、嬉しい情報ですね。
今年の正月は5DsR 11-24 24-70 100-400の3本レンズで撮影しました。
来年はどんなEOSRの機材で、対応しているいるか、想像するだけで夢が膨らみます。
田吾作
こういう普通のレンズはもちろん重要ですが、せっかくRFで自由度が増したのですから、28-70F2Lや50F1.2Lみたいに仕様を見ただけで「変態だー!」と叫びたくなるようなレンズをまた何か出して欲しいですね。
城
もうEFの並単は期待できないみたいですね。
嫌でもミラーレスに移行せざるを得なくなりそう。
くるゆく
EF-Mレンズはどんなのが出るのでしょうかね。
新しいボディも期待していいのかな。
ken2
新しいシステムカメラの売れ行きを左右するのは、一にも二にもレンズのラインナップをいかに早く充実させるかにかかっていると言っても過言ではないと思います。
この点、キヤノンはつぼを押さえた速い展開が見込まれていて、いいですねぇ。
BIG-O
いよいよキヤノンの物量攻勢が始まりますね。
EOSR自体は先行するソニー製ミラーレスに比べると凡庸な性能ですが、RFマウントレンズの性能は一級品のようなので、レンズ性能を考慮すると選択肢に入ってくると思います。
いずれにしてもRFシステムの早期熟成が楽しみですが、お財布にやさしいF4Lズームシリーズの展開にも期待しています。
elk
超広角が16~というのが意外でした。作りやすくなったことで14~か12にしてくるのではとおもっていました。もう1つ作るつもりなのでしょうね。
熊谷
RFで50mm F1.4並単レンズ出してくれたら直ぐにでもボディともども購入します。
「RFの非Lのキットレンズ」がそれだったら嬉しいですけど、さすがに単焦点は無いですかね。