・The upcoming Olympus E-M1 Mark II Ti (titanium) camera will be a limited edition
- オリンパスE-M1 Mark II Ti(これはチタニウムで以前に述べたシルバーではない)は、リミテッド・エディション(限定版)になるだろう。
元記事にE-M1 Mark II Tiの画像が多数掲載されているので、参照してみてください。
先日の記事で、このカメラはシルバーにしては渋い色だと思っていましたが、実際はシルバーではなくチタンカラーなんですね。写真では表面がザラザラした梨地仕上げのように見えますが、OM-4Tiのような仕上げなのでしょうか。
りゅうころ
チタンにしては色がくすんで見えますが写真のせいですかね。
AFが改善されていれば購入したいのですがね。
E-M1XのAFシステムを搭載したマイナーチェンジバージョンの登場を期待します。
小助
元記事のE-M1 Mark II Tiの画像見てきました。
うわ、これはカッコいい!
めちゃくちゃ欲しくなりました。
リミテッド・エディション(限定版)って事はいま買っておかないと無くなるってことですよね…。
う~ん、悩ましい…。
stitch
ダイヤル等が黒いのがOM-4Tiのようでかっこいいと思っていたら、その路線だったんですね。それだけに、OM-4Tiの巻き戻しノブに似た電源スイッチが傾いているのが、よけい不自然に見えて惜しいです。
ミスターX
ペンタの上部はシルバーが良かったな~
ゅぃ
渋い色でいい感じですね。
明るめのシルバーだと安っちく見えることが多い気がします。
かと言って、あまり暗いのも…。
ダイヤル類が黒なのも好感が持てます。
シルバーだと夏のピーカンなんかでは印字等が見辛いです。
それに、レンズも上位モデルは色を選べないので、ボディ上部などにも黒が散らばっていると黒いレンズとの違和感が減りますし、アクセントにもなっていて好きです。
ぽんた
これってホントにチタンを使ってるんですかね?
それともチタンぽく見せてるだけ?
リミテッドエディションなんだからチタンを使ってもおかしくはないけど。。。
のりぷず
販売てこ入れにしては遅すぎると思いましたが、限定版なら納得ですね。
1年前にシルバーを買いたかったのが本音ですが…。
徳田新之助
本物のチタンじゃコストがかかり過ぎるんでしょうね。
限定で色違いを出すなら、リコーGRの限定モノみたいに従来に無い色や仕上げのを出して欲しかったです。