・Canon Patent Application: Popup EVF
- ライバルのソニーRXシリーズのカメラは、既にポップアップEVFを採用しているので、キヤノンは、Gシリーズ用のポップアップEVFに取り組む必要があるだろう。
我々は、この特許(特開2019023685)のポップアップEVFが、Gリーズのカメラに近いうちに採用されることを願っている。
「EVFをコンパクトカメラに搭載する際に、カメラの大型化を避けようとすると、モニタを小さくしなければならず、使い勝手が悪化する。この問題に対応するために、特許文書1に記載したポップアップ型EVFがある」
大ヒットしているソニーRX100シリーズに対抗するために、キヤノンもハイエンドコンパクトへの、ポップアップ式EVFの採用を考えているのかもしれませんね。次世代のGシリーズのハイエンドコンパクトに、ポップアップEVFが搭載されるのか、注目したいところです。
吉川太郎
G7 X Mark IIの後継機に採用されると嬉しいですね。
スパークリング
普段持ち歩くのにRX100V愛用してます
ポップアップEVFはカメラのコンパクト化に貢献すると同時にすごい便利です。
RX100Vでは引き出す一手間がわずらわしいので願わくはRX100ⅥやRX1RⅡのように引き出さなくていいやつのほうが便利だと思います
ごしき
APS-Cコンパクト用の換算24-200mmのレンズの特許も少し前にこちらで見た気がします
これと組み合わせてG1XM3の後継機に採用するのでしょうか、興味がわきます
tsmk
これがG7Xの後継に搭載されるのか、G1X3の登場で存在感が薄くなったG5Xの後継に搭載されるのか今から楽しみですね。
yam
ミラーレスカメラに採用して、より小型のボディのカメラを作って欲しいです。
にゃんにゃん
Gシリーズの中でも特にEVFが待望されるのはG3Xだと思われますがEVFポップアップで防塵防滴が失われるのではと懸念しております。
AFの高速化も必須です。
ヘリコイド
ハンザ・キヤノンの再来みたいで微笑ましいですね。83年前は他社の特許を避けるためのポップアップでしたが、今回はカメラをコンパクト化するためというユーザーに寄り添った目的ですから、大歓迎です。
ふく
軒下さんにあったG7Xmark3らしき写真にはちょうどこの特許でEVFに当たる部分にテープが貼られていた?画像加工で塗りつぶされていた?ような気がします。
たしかG7Xの機種名はポップアップフラッシュの隣でしたから機種名を隠したわけでも無いでしょうし、なんらかのギミックが隠されているのかな?とおもっていましたが、
この記事を見るとmark3で搭載されると思って間違いないのでは?と思います。