・Sony RX0 II Comparison Review
- 画像はソニーRX0 II とクレジットカードを並べて比較したものだ。
ソニーのRX0 II はカタログの数値で小さいのは分かっていましたが、クレジットカードと並べて比較すると、その小ささが際立ちますね。1型センサーとチルト式モニタ、4K動画を採用して、このサイズを実現しているのはすごいですね。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
・Sony RX0 II Comparison Review
ソニーのRX0 II はカタログの数値で小さいのは分かっていましたが、クレジットカードと並べて比較すると、その小ささが際立ちますね。1型センサーとチルト式モニタ、4K動画を採用して、このサイズを実現しているのはすごいですね。
Pちゃん
この大きさはとってもソニーらしい製品ですね。
ぶらりん
かつて「パスポートサイズ」というフォームファクターがビデオカメラにあったように、やがてこれが「クレジットカードサイズ」「定期券サイズ」としてデジカメのフォームファクターで指標、目標になるのでしょうか。
今は分厚いけれども、例えばここから薄さを競っていけば、IDカードホルダーやカードケースに入れられる、というレベルまでいつか到達すれば、一つの起爆材料になりそうですけれども。
すぐ無くしちゃいますかね。。。。。
Kh
カードの文字が大きく見えますね
使いやすさでは画面が大きい代わりに薄いモデルもあったらいいんですが
たうざぁ
厚みは置いといて、カードサイズとか名刺サイズを売りにしてるデジカメは昔からありますね。
確かに1インチセンサーでこのサイズに押し込めてるのはすごいのですが、アクションカメラの中では標準的なサイズかと思います。
くま
4K/60pで外部出力できないようなので、今回は見送りますが、非常に気になるシリーズです。どうしてもアクションカメラのカテゴリーと被っているので比較されてしまいますが、SNSとの親和性をアピールするなどして、独自スタイルのデジカメである事を強調したほうが良いかと思います。
ぴあのん
予約してあります。初号機も持っていましたが途中で売ってしまいました。
4K動画で60pは本当に頼むわ!って感じですが
1インチセンサーでの60pは、小さいと色々問題があるんですかね。
バッテリー消費もそうですが。AFも改善点があるそうですが
このシリーズは是非継続してほしいです。