パナソニックS1RとニコンZ7、ソニーα7R IIIとの読み出しノイズの比較

Photons to Photos が公開したパナソニックS1Rのセンサーの読み出しノイズのデータを、ニコンZ7、ソニーα7R III と比較してみました。

Read Noise in DNs versus ISO Setting (found via PhotoRumors

pamaS1R_nikonZ7_sonyA7R3_readNoise_001.jpg

上記のグラフで、黒線がパナソニックS1R、青線がソニーα7R III、緑の線がニコンZ7です。

グラフは読み出しノイズなので、数値が小さい方が優秀ということになりますが、全体としてはソニーα7R III が一番読み出しノイズが少なく、次いでニコンZ7、最後にパナソニックS1Rという順番になっているようです。

ゲインの切り替えポイントは、3機種とも異なっていて、パナソニックの切り替え感度が、一番高いようですね。